9月25日より、グーグルが電子書籍サービス「Google Playブックス」の利用が日本でも可能となっている。同社が提供するAndroidアプリ/音楽/映画などの配信を行うプラットフォーム「Google Play」からアクセス可能だ。

Google Play上に「書籍」というカテゴリが用意され、有料/無料の電子書籍の購入が可能となった。「コミック」「コンピュータ/IT/技術/工学」「ビジネス / 経営 / 経済」「文芸」といったカテゴリが用意されている。これらのカテゴリから好みの書籍を購入・ダウンロードすることで、携帯端末やタブレット、パソコンなどで読書を楽しめる。

Google Playブックスの提供イメージ

同サービス向けのAndroidアプリ「Google Play ブックス」も提供されており、これを利用することで、購入した書籍をAndroidスマートフォン/タブレット上で楽しめる。Google Play ブックスの日本向けサービス開始に伴い、同アプリもバージョンアップしており、縦書き(右から左)レイアウトと日本語フォントの書籍に対応した。

関連記事

【レポート】Google会長のエリック・シュミット氏が7インチタブ「Nexus 7」をアピール - Google nowの説明も (2012年09月25日)
米Google、アプリ/音楽/書籍などの配信・販売を統合した新サービス「Google Play」発表 (2012年03月07日)