ジモティーが提供する掲示板サービス
続いてジモティー代表取締役の加藤貴博氏が登壇し、サービス概要について説明した。ジモティーが行なっているのは、不用品の個人取引を行うことができる専用掲示板の運営。同掲示板は、誰でも簡単に無料で出品できるのが特長になっている。中間業者を挟まないいわゆるC to Cのやりとりが可能で、そのため出品料も成約料も無料で利用できる。
「しまうまプリント for au」のコンセプト
続いて登壇したのは、しまうまプリントシステム代表取締役副社長の高橋洋一郎氏。同社はLサイズの写真を1枚5円でプリントし配送するサービスを展開する。専用アプリ「しまうまプリント for au」を利用すれば、スマートフォン内にある画像の印刷をオンラインで簡単に注文できる。決済には、au かんたん決済が利用可能。正午までに注文を完了すれば、その日のうちに発送準備が行われるというスピードの速さも売りだ。
3rdKindの提供コンテンツ
最後に、海外の人気ゲームタイトルを国内向けに提供する3rdKind(サードカインド)代表取締役CEOの細谷太郎氏が登壇。auスマートパスの会員向けにリリースされるゲームタイトルについて紹介を行った。
関連記事
・第3期「KDDI ∞ Labo」プログラム参加チームを募集開始、期間は8月10日まで (2012年7月9日)