米NVIDIAは10日(現地時間)、Keplerアーキテクチャをベースとしたデスクトップ向け新GPU「GeForce GTX 670」を発表した。GeForce GTX 680と同GTX 690に続くGK104コア採用と見られる高性能GPUであり、GTX 680が採用しているKepler GPUの機能はすべて引き継ぎつつ、電力やコスト面でのメリットを強めた。主要ベンダーらによるカード製品の発売が即日はじまり、米国市場におけるカード製品の価格は399ドル。
主なリファレンス仕様は、製造プロセスが28nmでトランジスタ数が35.4億個、ダイサイズが294平方mm。CUDA Core(SP数)が1344基、ROP数は32基、テクスチャユニット数は112基。GPUクロックが915MHz、GPU Boostクロックが980MHz、メモリは256bit接続の2GB GDDR5で、メモリクロックは6008MHz(データレート)。TDPは170Wで、補助電源ピンは6ピン×2。出力端子はDualLink DVI×2、DisplayPort×1、HDMI×1。
■GTX 680との仕様比較 | ||
モデル | GeForce GTX 670 | GeForce GTX 680 |
---|---|---|
製造プロセス | 28nm TSMC | 28nm TSMC |
トランジスタ数 | 35.4億個 | 35.4億個 |
ダイサイズ | 294平方mm | 294平方mm |
CUDAコア数 | 1344基 | 1536基 |
ROP数 | 32基 | 32基 |
テクスチャユニット数 | 112基 | 128基 |
GPUベースクロック | 915MHz | 1006MHz |
GPUブーストクロック | 980MHz | 1058MHz |
メモリクロック | 6008MHz | 6008MHz |
メモリタイプ | 2GB GDDR5(256bit接続) | 2GB GDDR5(256bit接続) |
TDP | 170W | 195W |
補助電源ピン | 6ピン×2 | 6ピン×2 |
出力端子 | DL DVI×2、DP×1、HDMI×1 | DL DVI×2、DP×1、HDMI×1 |
GTX 670は、SMXで1基分のCUDA Coreとテクスチャユニット減と、GPU動作クロックの抑制によって、省電力化と低価格化をし、GTX 680と差別化したGK104コアのバリエーションGPUとなっている。こういったバリエーションGPUの常として、GTX 670でも、カードベンダーが独自にオーバークロック仕様を採用したカードを積極的に投入してくるものと見られる。