NTTドコモは18日、2011年冬~2012年春の新モデルとして、新製品24機種を投入すると発表した。うち、スマートフォンは14機種で、2011年11月以降順次発売する。次世代通信サービス「Xi」対応の音声端末が登場しているほか、今回より、端末シリーズの見直しも実施されている。

スマートフォン新モデルでは、次世代通信サービス「Xi」に対応したモデルを4機種を提供。さらに、防水機能やおサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、テザリングの機能を搭載機種を拡充し、これら全てに対応したモデルを9機種提供する。あわせてスマートフォンの端末シリーズが見直され、日本市場向け機能が充実した「withシリーズ」と、グローバルモデル中心の「NEXTシリーズ」に刷新された。

Xi対応モデルは、「ARROWS X LTE F-05D」「GALAXY S II LTE SC-02D」「MEDIAS LTE N-04D」「Optimus LTE L-01D」。このほか、厚さ6.9mm、重さ109gの「ARROWS μ F-07D」、新OSを搭載した「BlackBerry Bold 9900」、1700mAhのバッテリを搭載し置くだけ充電に対応した「MEDIAS PP N-01D」などを提供。7.0インチ液晶を搭載し、厚さ10mmを実現したタブレット端末「GALAXY Tab 7.0 Plus」も提供する。

Xi対応の「ARROWS X LTE F-05D」

iモードケータイ新製品は合計8機種。iモードケータイでスマートフォンライクなUIを楽しめる「docomo Palette UI」を全機種に搭載。コラボレーションモデルやiモードケータイとしては初となる「おくだけ充電」に対応したモデルなどを提供する。

このほか、スマートフォン向けの新サービスとして「dメニュー」および「dマーケット」を発表。dメニューは、コンテンツプロバイダ様が提供する多様なコンテンツを掲載したポータルサイトで、iモードで提供される多くのコンテンツがスマートフォンから楽しめる。dマーケット、はドコモ直営の豊富なコンテンツ数を誇る動画・音楽・書籍・アプリのコンテンツマーケット。両サービスは11月中旬より提供を開始する。これ以外にもiコンシェルへの対応など、冬春モデルの提供に合わせスマートフォン向けサービスを拡充する。

次世代Android端末にも言及

・ドコモ、最新Android搭載のSamsung製新端末を10月19日に発表 - 11月に発売
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/16/

新料金プランの記事へ

・ドコモ、FOMA利用時のテザリング提供条件を改定 - 上限額が8,190円に
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/18/

・ドコモ、LTEサービス「Xi」対応スマートフォン向け料金プランを発表
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/17/

各端末の記事へ

・ドコモ、Android 3.2採用7型タブレット「GALAXY Tab 7.0 Plus SC-03D」発表
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/15/

・ドコモ、超美麗映像エンタテイメントマシン「REGZA Phone T-01D」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/14/

・ドコモ、おくだけ充電のスマートフォン「MEDIAS PP N-01D」発表
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/13/

・ドコモ、超高精細4.5インチHD液晶を備えたスマートフォン「AQUOS PHONE SH-01D」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/12/

・ドコモ、厚さ6.9mm・重量109gのスマートフォン「ARROWS μ F-07D」発表
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/11/

・ドコモ、「Q-pot.」コラボモデルのスマートフォン「Q-pot. Phone SH-04D」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/10/

・ドコモ、4.5インチIPS液晶搭載のXi対応スマートフォン「Optimus LTE L-01D」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/09/

・ドコモ、ビビッドカラバリでコンパクトなAndroid 2.3搭載スマートフォン「P-01D」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/08/

・ドコモ、Xi対応Android「MEDIAS LTE N-04D」 - G-SHOCKとの連携にも対応
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/07/

・ドコモ、テンキーを備えたスライド型スマートフォン「AQUOS PHONE slider SH-02D」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/06/

・ドコモ、GALAXY S IIのXi対応モデル「SC-02D」発表 - 11月~12月発売
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/05/

・ドコモ、1320万画素カメラを搭載するスマートフォン「LUMIX Phone P-02D」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/04/

・ドコモ、Xi対応の富士通製スマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」発表
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/03/

・ドコモ、ジュエリーデザインのきらめくエレガントなスマートフォン「ARROWS Kiss F-03D / F-03D Girl's」
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/18/02/