LTEタブレットを生かす新サービス
LTEタブレットの発表にともない、ドコモではLTEの高速・低遅延・大容量を生かしたサービスとの連携も発表した。ドコモ自身が開発するサービスではなく、それぞれのサービスプロバイダと連携し、ドコモタブレット向けにキャンペーンを提供する形だ。
「Hulu」は、ハリウッド映画や海外ドラマをストリーミングで提供する動画配信サービス。月額1,480円で、PCやインターネット対応テレビ、スマートフォン、タブレットなどで視聴が可能。ドコモ向けには、9月8日から2012年2月29日までの間にHuluに登録を行ったドコモのAndroidユーザーに対し、通常1カ月の無料期間を3カ月間、提供する。
「G CLOUD」は、クラウド技術を生かしたストリーミング型のゲームサービスで、「ドラゴンネスト」や「SONIC ADVENTURE 2」といったゲームが用意される。ストリーミング型のため、外出先はタブレット、帰宅したらPCでゲームをする、といったスタイルも可能。Xi対応ドコモタブレット向けには、12年3月31日までに登録したユーザーに「ハイクオリティゲームの限定提供」「先着5,000人に3,000円分のクーポンプレゼント」を実施する。
「Qikビデオ for DOCOMO」は、動画共有、ビデオチャット、ビデオメールなどのビデオコミニュケーションを提供するQikのアプリを同梱。さらに通常月額4.99ドルが必要なプレミアム版を365日間利用できるキャンペーンを、9月30日から12年3月31日までの間に登録したドコモのAndroidユーザーに提供する。
「よしもとケータイバラエティ JOOKEY」は、吉本興業が提供するオリジナル動画配信サービス。平日毎日約10本程度配信される動画は、その日の時事、芸能、スポーツなどの旬な話題をお笑い芸人が紹介する90秒サイズの番組。Twitterクライアントも内蔵し、動画を紹介することも可能。Xi対応タブレット向けに、11月の本格サービス開始まで、約2カ月間、無料で先行配信する。
「Twonky Beam Browser」は、DLNA機能を搭載したブラウザアプリで、YouTubeやJOOKEYなどの対応動画サイト、本体内の動画など、対応する動画を1タッチでDLNA対応機器に転送し、テレビなどの大画面で再生できる。ドコモタブレットユーザーに対しては、3.99ドルのアプリ価格を、9月30日から12年9月29日まで無償でダウンロード可能にする。