夏の陣が開催されたメルパルクホール

待望の「戦国BASARA」シリーズ最新作、プレイステーションポータブル向けチームバトルアクション『戦国BASARA クロニクルヒーローズ』が21日、いよいよ発売される。その発売直前となる7月17日(日)、東京・浜松町のメルパルクホールにて、「戦国BASARA」シリーズのイベント「バサラ祭り2011 ~夏の陣~」が開催された。

昼の部と夜の部の2回公演で、計3,000人ものファンが集まった同イベント。今回は昼の部の模様についてお届けしよう。

満員の会場内、スクリーンに「佐助」が登場し、イベントの諸注意がアナウンスされると会場の熱気は一気にヒートアップ。オープニングでは、新感覚の歴史バラエティ番組『戦国鍋TV』より「浅井三姉妹」と「信長と蘭丸」が登場。浅井三姉妹(桐島瑞希(茶々)/大住真梨子(初)/知念沙也樺(江))は『アザイズム』『アザイドロップ』、信長と蘭丸(村井良大(信長)/鈴木拡樹(蘭丸))は『敦盛2011』を歌い、場内を盛り上げた。

茶々、初、江の3人で構成する浅井三姉妹は、テクノポップ調の2曲を披露

"公認カップル"として見事なのろけっぷりを披露した信長と蘭丸は「敦盛2011」を熱唱

オープニングアクトに続き、待望のキャスト陣入場で、会場内の熱気は頂点に。戦国ドラマ絵巻では、石田光成役の関智一、徳川家康役の大川透、片倉小十郎役の森川智之、長曾我部元親役の石野竜三、前田慶次役の森田成一、松永久秀役の藤原啓治、明智光秀役の速水奨―といった7名のキャストが『戦国BASARA クロニクルヒーローズ』のシーンを生の掛け合いで披露した。

『戦国BASARA クロニクルヒーローズ』のシーンを生の掛け合いで披露

続いて、キャスト陣と共に「戦国 BASARA」シリーズプロデューサーの小林裕幸氏が2回のトークショーを繰り広げた。

(写真左から)森田成一、速水奨、石野竜三、関智一、大川透、森川智之、藤原啓治

1回目のトークショーでは、「助けてもらいたい武将」をお題にトークが展開された。関智一は「片倉小十郎」(理由「他はみんな変だから」)、速水奨は「明智光秀」(理由「あの鎌で稲作を……」)、石野竜三は「まつ(と前田慶次)」(理由「料理屋を出したい」)、藤原啓治は前田慶次(理由「同じ名前(けいじ)だから」)、大川透は「徳川家康」(理由「どちらにも忠勝がついてくる!?)と話し、会場は笑いの渦に包まれた。

小林裕幸氏(写真左から2人目)も登場し、8名でトークショーが行われた

出演者による『戦国BASARA クロニクルヒーローズ』のゲーム対決では、出演者8名が2人ずつのチームに分かれて対戦した。最初の対戦では、大川・森田チームが勝利。次いで、実況しながら片手プレイというハンディを負った小林・森川組との戦いも制して見事優勝の栄冠を勝ち取った。勝者となった2人には、東北名産のお米「ひとめぼれ」20kg分が優勝賞品として授与された。

最初の対戦では、大川・森田チームが勝利

2回戦も大川・森田チームが勝利!!

なお、森川はこの日のためにPSPを購入したことを明かした。既にPSPは持っていたがアップデートが面倒でもう一つ購入したとのこと。「朝5時から練習したんですけどダメでしたね」と苦笑した。

朝5時から練習した森川が成果を見せられず敗北

大川のゲームの巧さに一同感嘆

大川・森田組には速水奨、藤原啓治からお米20kg分の俵が手渡された

そして、待望の『戦国BASARA3 宴』の最新情報が解禁。カプコンより、天下分け目の関ヶ原へと繋がる物語を描いた『戦国BASARA3』と世界観を同じくした、新作『戦国BASARA3 宴』が今秋発売決定。対応機種は『戦国BASARA3』と同様にプレイステーション3ならびにWiiとなっている。イベントでは、ポスタービジュアルや最新映像が公開された。映像では、松永久秀、片倉小十郎、猿飛佐助、最上義光、小早川秀秋、天海、立花宗茂、大友宗麟―という新たにプレイ可能になったキャラクターが登場。松永が石田光成を足蹴に、徳川家康を片手で持ち上げる場面や、天海がマスクを外してその正体を明らかにする場面などファンには垂涎の内容で、映像の音がかき消されるほどの歓声が場内に沸いた。また、大友宗麟によるコミカルなダンスシーンが流れ、場内では笑いが起こった。

続いて、戦国ドラマ絵巻として、キャスト陣が再び生のアフレコを披露。『戦国BASARA3 宴』のシーンを熱演した。小林プロデューサーが再び登壇し、『戦国BASARA』最新情報が発表された。

キャスト陣が再び生のアフレコを披露

まずは、7月17日より3プライスメガネショップ「Zoff(ゾフ)」とのオンライン限定タイアップが開始された。"伊達"にちなんだその名も「戦国BASARA コラボ・ダテメガネ」。度無し専用商品で、伊達政宗と真田幸村の2モデル(いずれもブラック)が用意。ネーム入り専用ケースと家紋入りメガネ拭きが同梱される。価格は3,150円。

続いて、バセラとのコラボフェア「君だけの戦記」では、「伊達vs真田」「家康vs三成」など「対決」をモチーフにしたコンビプレートが登場。伊達政宗や石田三成などキャラクターのイメージドリンクも提供される。コラボメニューを注文した人には、1品につき1枚のオリジナルコースターがプレゼント。計11種類となっており、共通の2種類(伊達/真田)以外は各開催店舗(9店舗)でしかもらえないので、開催店舗を要チェックだ。

8月6日には、熊本のグリーンランドでスペシャルトークショーが決定。小林プロデューサーと大川透が出演する。各回1,000名で13時~・15時~の2部制。参加費は無料(グリーンランド遊園地への入場料は別途必要)。書籍レーベル「講談社BOX」からは『戦国BASARA3』の小説が刊行予定。徳川家康、石田三成、伊達政宗、真田幸村それぞれを主人公にした小説を2011年秋冬に全4冊が発売される予定となっている。

最後に、人気の歴史ツアーの第三弾として「毛利軍ツアー」が開催決定。中原茂、小林プロデューサーとの1泊2日の旅行で、開催日程は9月3日~4日。広島城や厳島神社などを巡る予定で、詳報を待ちたい。

2回目のトークショーでは、「日本の首相になってほしい武将」をお題にスタート。キャスト陣にマニュフェストを発表してもらい、拍手の大きさで首相にふさわしいキャラクターを決定したところ、石野の「捨て駒禁止」が選ばれた。なお、事前にメルマガ会員に投票を行ったところ、1位は徳川家康、2位は長曾我部元親、3位は片倉小十郎という結果だた。なお、保志総一朗はビデオコメントで登場。マニュフェストとして幸村とお館様のように拳で語り合える世の中にしたいと熱く語っていた

経済より人の命を最優先にしようという、アニキの言葉にファンも感動

首相になるため「懺滅」を掲げた関(写真左)、地方どこでも忠勝を派遣すると誓った家康は残念ながら首相には選ばれなかった…

日本を二つに分けて再度天下分け目の戦いを望んだ速水。マニフェストの前に描いた森田の似顔絵(写真右)を披露。森田「これ、Twittarアカウントの画像にします」

森田は水着でのクールビズを掲げた

藤原は必要なものをよその国から持ってくる略奪戦略を掲げた。(強引)がポイント

森川は新ベジタボ党を結成し、1日1本のネギを食べて奥州復興を掲げたが……

劇場版では「Last Party」と題したが、2011年は『戦国BASARA クロニクルヒーローズ』に『戦国BASARA3 宴』と続々とタイトルが登場し、"BASARA YEAR"となることは必至。まだまだ目が離せない『戦国BASARA』。次回イベントにも期待したい。

最後はキャスト全員が登場し、大団円を迎えた同イベント。次回も期待したい