Androidスマートフォンは、標準でプリセットされている着信音やメールなどの通知音を設定できるほか、MP3の音源があればオリジナルの着信音を自分で作って利用することもできる。今回は、まず着信音や通知音を設定する方法について紹介する。

サウンド関連の設定は「サウンド&画面設定(音・バイブ・ランプ)」で行う。ここでは音量やバイブレーション、着信音などを設定できる

デフォルトの着信音、通知音を設定するのもこのメニュー。設定可能な音楽ファイルが一覧に並んでいるので、好きな物を選ぼう

IS01/LYNX SH-10Bでは音声着信、メール受信、PCメール受信、お知らせ受信の4項目の設定が可能。メロディの個別設定のほか、音量やバイブレーションもそれぞれ調整できる

Xperiaでは、Mediascapeを使ってお気に入りの楽曲を直接着信音に設定することもできる。音楽再生中にmenuボタンを押し、「着信音に設定」を選ぶとよい。ここで追加した着信音は前述の着信音一覧にも反映される

連絡先ごとに着信音を設定するには、着信音を変更する連絡先の内容を編集する。電話帳から編集する連絡先を選んで、連絡先の編集画面にはいると、下の方に着信音を変更する項目があるので、任意の着信音を選択しよう

通知音もアプリごとに変更可能なものもある。アプリの設定メニューから、着信音を選択する項目を選び、変更したい通知音を選択する。デフォルト通知音でよければ「プリセット着信音」の項目を選ぶと良い

次回は、着信音や通知音の作成の仕方を紹介する。

AndroidスマートフォンのTips

第1回 Googleアカウントの登録
第2回 通信まわりの設定について
第3回 ケータイから電話帳を移行(前編)
第4回 ケータイから電話帳を移行(後編)
第5回 Androidマーケットを使いこなす
第6回 アプリはこうやって使おう
第7回 着信音や通知音設定の方法

(Kunihisa Takayama/K-MAX)