電気通信事業者協会(TCA)は7日、6月末日時点での携帯電話・PHSの契約数をとりまとめて発表した。
新規契約から解約を差し引いた純増数では、ソフトバンクモバイルが3カ月連続トップで22万9,500件だった。続いてNTTドコモが16万4,600件、イー・モバイルが7万1,500件、KDDI(au)が6万1,300件となっている。携帯電話全体の累計は52万6,900契約増で、1億13,71万6,400契約。
グループ |
純増数 |
累計 |
NTTドコモ |
164,600 |
56,514,500 |
KDDI(au) |
61,300 |
32,091,400 |
ソフトバンクモバイル |
229,500 |
22,573,200 |
イー・モバイル |
71,500 |
2,537,300 |
携帯電話総計 |
526,900 |
113,716,400 |
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの純増数には、プリペイド契約および通信モジュールサービス(イー・モバイルを除く)についての純増(減)が以下の通り含まれる。
グループ |
純増数のうち |
プリペイド契約 |
通信モジュール |
NTTドコモ |
-100 |
45,100 |
KDDI(au) |
-5,200 |
21,000 |
ソフトバンクモバイル |
14,300 |
61,500 |
イー・モバイル |
1,000 |
- |
PHSでは、ウィルコムが6万600減で、累計388万2,800契約、無線ブロードバンドサービス(BWA)のUQコミュニケーションズは2万1,300増で21万3,900契約となった。
グループ |
純増数 |
累計 |
ウィルコム |
-60,600 |
3,882,800 |
PHS総計 |
-60,600 |
3,882,800 |
グループ |
純増数 |
累計 |
UQコミュニケーションズ |
21,300 |
213,900 |