E3で発表されたプレイステーション・ポータブルの新しいラインナップであるPSP「プレイステーション・ポータブル」go (PSP-N1000)。日本での発売は2009年11月1日の予定となっているが、それに先駆け、実機に触れる機会があったので、その外観などを簡単に紹介していこう。

「PSPgo」の外観

ディスプレイパネルがスライド式となっており、コントローラ部分が普段は閉じた状態になっているのが「PSPgo」の特徴といえる。

閉じた状態

開いた状態

PSP-3000との比較。画面の解像度は同じだが、サイズは一回り小さくなっているのがわかる

開いた状態での比較。コントローラの配置がかなり近寄っているのがわかる

操作中の様子。「PSPgo」では十字キーとアナログパッドが横方向に配置されているため、同時に操作するのが少々難しい。このあたり、プレイするタイトルによっては多少影響が出そうである

ゲームを一時中断した状態でXMB (クロスメディアバー)にアクセスできる「ゲームスリープ機能」が追加されているのも「PSPgo」の特徴。ゲームを一時中断し、音楽や動画などを楽しむことも可能だ

ゲームをプレイする場合はディスプレイパネルを開くというのが基本となるが、「L」「R」ボタンのみでプレイできるようなタイトルが今後出てくると、ディスプレイパネルを閉じた状態でもプレイできるようになるだろう。

こちらはiPhoneとの比較。iPhoneよりは一回り大きい

ボタンが配置されている下側のプレートの下部に「マルチユース端子」が搭載されている。「PSP-3000」に搭載されているUSB、充電端子、テレビ出力端子の3つの端子が小型化に伴って一つに集約されたようだ

「ボリューム」などは側面に配置。対応メモリは「メモリースティックマイクロ (M2)」

こちらはACアダプタ。ケーブルの先をみてもわかるとおり、パソコンのUSB端子と接続して充電することも可能だ。本体はかなり大きめである

"PSP「プレイステーション・ポータブル」go"のスペックなどの詳細は、こちらのページをチェックしてほしい。