パナソニックは、デジタルコードレス・普通紙タイプのパーソナルファクス「おたっくす」KX-PW820シリーズを6月19日より発売する。価格はオープン。推定市場価格は、親機および子機1台のKX-PW820DLが3万円前後、子機が2台のKX-PW820DWが4万円前後。

「おたっくす」KX-PW820シリーズ

KX-PW820は親機に約4.9型大型タッチパネル液晶ディスプレイを搭載したことにより、従来のダイヤルキーを使用した入力操作より使いやすさが向上している。各種の機能設定、登録などもより直感的に操作できるようになり、届いたファクスを画面で確認できる「見てから印刷」機能がさらに見やすく使いやすくなった。さらに、タッチパネルの採用により、本体のキーの数を大幅に少なくしている。

従来機種KX-PW608シリーズで好評だった、画面上に文章を作成し紙を使わず電話回線でファクス送信ができる、「タイピングファクス」機能を搭載。加えて以前の入力内容を5件まで保存しておくことが可能となった。また、SDメモリーカードスロットを搭載しており、本体メモリーに加え、SD・SDHCメモリーカード(別売)に、録音した用件・通話内容や受信したファクスを保存することができる。録音件数は最大1000件、用件1件の録音時間は2分まで。用件録音時間を「最大」に設定すると1件あたり最大60分まで保存が可能。32GBのSDHCメモリーカード使用時には最大約1000時間まで保存が可能だ。ファクスの保存形式はJPEG形式、TIFF形式。録音の保存形式はWAVE形式。SD・SDHCメモリーカードを使うことにより、受信したファクスや読み込んだ原稿を、PCや同社製テレビ「ビエラ」で見ることができる。また、PCで作成した文書などを親機からファクス送信することが可能。

さらに、同社従来機種で好評の、相手に名乗ってもらってから電話に出るかどうかを決められる「あんしん応答」機能や「前から録音」機能など、安心機能を充実させている。