今週の家電"売れ筋"週間ランキングでは、ICレコーダーの人気機種をチェックしたい。ランキング集計には、売り場面積約5,500坪で都内最大級の品揃えを誇るヤマダ電機 LABI品川大井町店にご協力をいただいた。

4月7日~13日家電"売れ筋"週間ランキング - ICレコーダー編

順位 メーカー 型番
1位 三洋電機 ICR-PS501RM
2位 オリンパス V-51
3位 オリンパス DS-51
4位 ソニー ICD-UX71
5位 三洋電機 ICR-S003M
6位 ソニー ICD-AX70
7位 オリンパス V-41
8位 オリンパス V-61
9位 ソニー ICD-SX800
10位 オリンパス VN-3200
製品仕様などの詳細は、表の各型番をクリックして参照可能

売れ筋ランキング1位となったのは、三洋電機「DIPLY(ディプリ)」シリーズの中核モデル「ICR-PS501RM」だ。同モデルでは、前方正面の集音性に優れ、セミナーや講義などに適した「指向性ズームマイク」と、周囲の音を360度バランス良く集音する2つの「全方向性ステレオマイク」の合計3つのマイクを搭載。内蔵メモリー2GBで、リニアPCM録音にも対応する。また、内蔵メモリー4GBの「ICR-PS503RM」もラインナップされる。

「DIPLY」シリーズの「ICR-PS501RM」

同店のセールスアドバイザー 眞淵匡允さんは、「2GBモデルとなるICR-PS501RMでは、別売りのmicroSD/microSDHCカードを使用することで、録音容量が増やせるので使い勝手がいいです」と話す。また、コンパクトサイズながら、リニアPCM録音に対応している点も音質を気にするユーザーには受けがいいという。同店舗での販売価格は、1万4,800円(2009年4月15日現在)。また、2位にランクインしたオリンパスのVoice-Trekシリーズ「V-51」は、1万円前後という売れ筋の価格帯に位置する標準的なモデルとなっている。

セールスアドバイザー 眞淵匡允さん

会議や講義用に学生や会社員が購入するだけではなく、メモ代わりとして高齢者からの需要もあるというICレコーダー。6位に入ったソニーのステレオICレコーダー「ICD-AX70」は、「大型液晶で大きな文字を表示したり、大きめのボタンを採用するなど操作性に優れているので高齢の方にも好評です」という。

眞淵さんのおすすめは、「やっぱり、ICR-PS501RM」とのこと。「値段が手ごろなのにリニアPCMに対応しているうえ、シーンによって使い分けができる3マイク搭載も便利です」と太鼓判を押していた。