第2世代の地デジキャプチャ

アイ・オー・データ機器からは、地上デジタル対応のTVキャプチャが3モデル新登場。PCI接続の「GV-MVP/HX2」、PCI Express x1接続の「GV-MVP/HS2」、USB接続の「GV-MVP/HZ2」で、価格は全て14,000円前後。

地デジの新製品3モデル。基本的な機能は一緒だ

この「Netbookモード」に注目だ。Celeronでもオーケー

「Netbookモード」を搭載したのが大きな特徴。PCIやPCI Expressで"ネットブック"と言われてもおかしな話なのだが、要は非力なCPUであってもハイビジョン映像が楽しめるという、低負荷モードのことだ。このモードの時ならば、Celeron Dual-Core E1200(1.6GHz)以上で視聴が可能だ(しかしネットブックのAtomはこれ以下なんじゃあ…)。

また録画した番組を編集できる新機能にも注目。BD/DVDを作成する際に、好きなシーンをピックアップしたり、CMなど不要な部分をカットしたりすることができる(12月下旬にサポートソフトが公開される予定)。

なお新モデルの登場に合わせて、同社の従来モデルを値下げしているショップも多い。こちらもお買い得かもしれない。

もう1.5TBの時代か?

Seagateの1.5TB HDD「ST31500341AS」の価格が下がっており、通常価格で13,000円を切るショップも出てきた。発売当初は2万円前後だったので(それでも初物としては安いが)、わずか2カ月で3分の2程度まで下落したことになる。GB単価もほとんど1TB HDDと同じになっているので、1TBをとばして、1.5TBを選ぶのもアリだろう。

クレバリー1号店(完売)

ドスパラ秋葉原本店

今週のお買い得情報

既報のように、週末の13日(土)~14日(日)には、恒例のユーザーイベント「Intel in Akiba」が開催される。キャンペーンの参加店舗では、独自にCore i7関連のセールを実施しているところもあるので、忘れずにチェックしよう。

TSUKUMO eX.では、Core i7 965/940/920とX58マザーボードをセットで購入した人に、Intelロゴ入りのタンブラーと、金色に輝くマイ箸をプレゼントする(先着50名)。さらに、Core i7 920(通常価格29,980円)であれば、対応マザーボードと同時購入で27,980円に、DDR3メモリ×3枚セットも追加すると26,980円になるセット割引も併用できる。

タンブラーとマイ箸をプレゼント

さらにHDDも買ってしまえばこれも

T-ZONE PC DIY SHOPでは、Intel純正マザー「DX58SO」を24,980円の特価で販売する。さらにCore i7とセットで5,000円引きになり、先着10名(両日とも)にはWindows Vista Home PremiumのDSP版もプレゼントされる。OSの価格はバルクFDDセットで15,000円くらいするので、マザーボードの値段は実質……。

Intel製X58マザーボード「DX58SO」。直前の価格は29,980円だった