では実際は? ということで、今年のIntel(Photo14)とQimonda(Photo15)を見比べてみると面白い。どちらのロードマップでも、2008年末におけるDDR3の生産量は全体の1割。50%に達するのはIntel(2010年第1四半期)とQimonda(2009年第3四半期)で違いがあるが、これはコンサバティブに振るか、アグレッシブに振るかの違いであろう。

Photo14:ややコンサバティブであるが、現状を見るとこんなところであろう、というロードマップ。やはりIntel 4 SeriesでDDR2のサポートを切れなかったのが、DDR3の立ち上がりの遅さを助長した感は否めない。

Photo15:なぜかDDR3のノートブックのLaunchが先になっているQimondaのロードマップ。確かにDDR3はCentrino2でサポートされているが、Launchというほどにマーケットが盛り上がっているだろうか?クロスオーバーがやや早めなのは、やはりメモリベンダーとして早くDDR3世代に移行してほしいという気持ちの表れなのかも。

JEDECのロードマップはコンサバティブに振ったものだが、それでも2009年中旬には50%に達すると見ていたから、1年弱の遅れが出ている。理由はいくつかあり、

  • DDR3を真に必要とするプラットフォームがない。IntelはX48世代のチップセットを本来ならばDDR3専用とする予定だったが、結果的に未だにDDR2/DDR3の両対応になっている。またFSBがネックになって、DDR3を使ってもパフォーマンス的なメリットが殆どない。
  • Intelのサーバー向けは依然としてFB-DIMMを使っており、結果としてDDR3への原動力となるサーバーマーケットがまるで移行していない。
  • AMDもDDR3への対応を2009年に遅らせた(当初は2008年中といっていた)。
  • Vistaの普及に伴い、より大容量のメモリが必要になった。一方DDR3の価格のプレミアは依然大きい。こうなると、同じ金額で「高速だが小容量」のDDR3を買うか、「やや遅いが大容量」のDDR2を買うかという選択肢になる。現時点での市場価格を見ると、2GBのDDR2-800×2のセットが1万円を切る価格で販売されている一方、DDR3-1333の1GB×2のセットが1万を超えている状態であり、DDR3を積極的に選ぶ理由に乏しい。

といったところ。DDR3専用となるIntelのCore i7や新Xeon、あるいはAMDの新CPUが登場しない限り、DDR3への移行はまるで起きそうにない。こう考えると、実際にメインストリーム向け製品の交代が行われる2009年中旬まで、DDR3のデマンドは非常に小さいままだと思われる。

こうした諸々の事情を勘案した結果、出てきたのが「DDR4世代の規格策定を一度白紙還元し、新たに一から討議しなおす。これによる次期メモリ策定までの間は、低電圧・高速化したDDR3を当てる」という方向性である。ほぼこの案でJEDECが進むことは間違いないそうで、この結果各社とも低電圧品の生産に余念が無いわけだ。

現状予定されている規格は、

  • 1333MHz/1.35V
  • 1600MHz/1.35V
  • 1867MHz/1.35V
  • 2133MHz/1.25V

といったところになるらしい。1867MHz/1.35Vを入れるかどうか(これは40nm台のプロセスでないと不可能で、その時期では2133MHzが射程に入るから意味が無い、という事らしい)が目下議論の対象とか。また1.25Vではなく1.2Vを主張するベンダーもある(Qimondaは1.2V派なようだ。一方Samsungなどは1.25Vを主張しているとの事)ため、この辺りがどうなるかは今後の規格策定作業を待たないと不明である。

実のところ、1867MHz/1.35Vについては各社射程距離内にあるらしい。それがSweet Spotとして取れるかどうかは別問題であるが、どのみちこうした高速な製品はハイエンド/エンスージャスト向けで、メインストリームとしては1333MHzあたりが大量に取れれば良いから問題は無い、との話であった。1.35Vの場合、最初のターゲットはデータセンターなど消費電力削減が非常に大きな問題となっているサーバー向けというのは間違いないところ。このマーケットの場合、多少コストが高くてもランニングコスト(=電気代 & 空調代)が下がれば数年で元が取れる事もあって、マーケットの動きは活発である。今はLow VoltageのFB-DIMM(これはIntel向け)やRegistered DDR2(これはAMDその他向け)のマーケットが確実に存在しており、ここをDDR3Lで置き換えるという事になるようだ。ただ現状こうした製品は多少価格面でのプレミアがついており、PCマーケットなどに登場するのは早くて2010年の事になるだろう。

余談ながら、いくつかのメモリベンダーは早くもDDR3 DIMMの3枚組セットのパッケージを展示していた(Photo16)。3枚というのは最初のCore i7/Core i7 Extreme向けにしか意味が無い構成なので、メインストリーム向けにはそれほど流行らないであろうが、それでも今年第4四半期に予定されているリリース前後には日本のマーケットにも投入されそうではある。

Photo16:これはQimondaのブースにあった、Aeneonのもの。