『新世紀エヴァンゲリオン』の新たな展開として注目を集める『ぷちえう゛ぁ』がニンテンドーDS向けに登場。今週は、DS向けのソフトが充実しており、「シムシティ」や「くにおくん」、「サクラ大戦」、「スパイダーマン」といった、人気シリーズの最新作が続々とリリースされている。そのほか、TVアニメも絶好調の『ロザリオとバンパイア』もDS向けゲームとしてオリジナルストーリーが展開される。プレイステーション・ポータブル向けにリリースされる『無限回廊』は、異色の"錯視パズル"として見逃せないタイトルといえそうだ。

ここで紹介しているゲームタイトルの発売日および仕様は記事編集時のもので、変更される可能性があります。購入前にショップあるいはメーカーウェブサイトで必ずご確認ください。また、ゲーム画像などは開発中のものを含んでいます。

バンダイナムコゲームス
『ぷちえう゛ぁ』

『新世紀エヴァンゲリオン』の新展開となる、初のオフィシャル・デフォルメシリーズとして注目を集める『ぷちえう゛ぁ』。現在、「少年エース」・「ケロケロエース」(角川書店刊)にて絶賛連載中の4コマ漫画が、ニンテンドーDS向けのゲームになった。同作品のちょっとまったり不思議な世界観をそのまま体感できる癒され系のアドベンチャーゲーム。プレイヤーはおはなしのタイトルに出されたお題をクリアするために、登場するキャラクターを誘導したり、アイテムの配置を変えたり、質問に回答したり……。画面上のキャラクターやアイテムをタッチペンで触ることで発生する反応を見ながら、お題クリアを目指していく。ゲームだけでなく、オープニングや幕間に用意された"ほんわか楽しい"アニメーションムービーも要注目。ツンデレのアスカが、ゲームをクリアしてストーリーを進めていくごとにデレ分多めに変化していく姿も大きな見どころだ。

対応機種 ニンテンドーDS
ジャンル まったりほんわか
発売予定日 3月20日
価格 5,040円
CEROレーティング A (全年齢対象)

(C) GAINAX・カラー
(C) 2008 NBGI


エレクトロニック・アーツ
『シムシティ DS2 ~古代から未来へ続くまち~』

都市育成シミュレーションとして大ヒットを記録した「シムシティ」シリーズのDS版がさらにパワーアップ。シリーズの基本となる「都市育成」に「時代」という要素を追加し、「古代 (古代あけぼの時代)」から始まり、「中期 (ニッポンかいこく時代 / ヨーロッパげいじゅつ時代)」、「近代 (ニッポンせいちょう時代 / ヨーロッパさんぎょう時代 / アメリカはんえい時代)」、現代、未来といった5つのフェイズ、8つの時代のまち作りが可能となった。時代の変遷と共に変わっていく市民の要望を叶えながら、支持率アップなど、各時代ごとに設定された条件を満たすことで次なる時代へと移行していく。本作では、住民からの意見を待つだけでなく、プレイヤー自らが住民にコンタクトを取れるのも注目のポイント。ゲームモードは全部で4種類。「すれ違い通信モード」では、自分の作ったまちの写真をすれ違い通信機能で交換することができる。

対応機種 ニンテンドーDS
ジャンル 都市育成シミュレーション
発売予定日 3月19日
価格 4,980円
CEROレーティング A (全年齢対象)

(C) 2008 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo and SimCity are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.


セガ
『ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~』

1996年に第一作がリリースされて以来、シリーズ累計400万本以上を販売。ゲームの世界のみならず、アニメや舞台、書籍などの幅広い展開を見せる「サクラ大戦」シリーズの最新作がついにニンテンドーDS向けにリリースされる。シリーズの持ち味ともいえる、魅力あふれるキャラクターたちとの会話をメインとしたアドベンチャーパートを残しつつ、戦闘システムを一新。やりこみ要素が満載の「ダンジョンRPG」として、まったく新しい「サクラ大戦」の世界を楽しむことができる。そのほか、「サクラ大戦」シリーズでは初めて、帝都・巴里・紐育の三華撃団のキャラクターが一同に集結した、豪華共演も大きな特徴。まさにファン待望の1本に仕上がっている。ワイヤレス通信を活かして最大4人までが同時にプレイできるのも見逃せないポイントだ。

対応機種 ニンテンドーDS
ジャンル ドラマチックダンジョンRPG
発売予定日 3月19日
価格 7,140円 (オールスターパック (限定版))
5,040円 (通常版)
CEROレーティング B (12才以上対象)

(C) SEGA (C) RED


ソニー・コンピュータエンタテインメント
『無限回廊』

「錯視」を利用して、回廊の謎を解く……。「見えている状態」こそが、『無限回廊』の世界のルール。プレイヤーは、視点を回転させることで、確かに存在する(はずの)落とし穴や道の途切れを回避したり、高さの異なるルートを通り抜けたりして、回廊上に用意された複数の影(エコー)まで人形を導いていく。用意されたステージは100。回廊上のすべてのエコーを通過する"solo"ほか、黒と白の人形をそれぞれ同じ色の片割れと合わせる"Pair"、白と黒のキャストが互いに接触しない経路を導き出す"Others"といった3つのルールに従って脱出方法を探る。また、真っ白な3D空間にさまざまなパーツを配置して、自分だけの回廊を作成することも可能。作成した回廊はアドホック通信にてほかのプレイヤーに受け渡すこともできる。プレイステーション 3向けの『無限回廊 -序曲-』もダウンロード販売にて同時リリース(価格:1,800円)。

対応機種 プレイステーション・ポータブル
ジャンル 錯視パズル
発売予定日 3月19日
価格 3,980円
CEROレーティング A (全年齢対象)

(C) Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.


アークシステムワークス
『超熱血高校くにおくん ドッジボール部』

正義の不良"くにおくん"がドッジボールで大活躍。"暴力行為解禁"、デスマッチルールで行われる「超・くにおくんドッジボール」は、通常のドッジボールとは異なり、"体力の続く限り"内野で競技を続けることができる。とにかく、先に相手の内野手を全員倒せば勝ち。パンチ・キック・凶器攻撃といった暴力行為から、ボール以外のモノを投げつけるのだってアリ。多彩なアクションや100種類以上の必殺技を駆使して、並居る強豪を打ち破っていこう。各種行動によって溜まる「熱血ゲージ」が頂点に達すると、チーム全体がパワーアップするという新システムも大きな魅力。DSのワイヤレス・ダウンロードプレイにも対応しており、コートなしの"めちゃぶつけ(めちゃあて)"ルールとなる「放課後クラブ活動」では、最大8人までの対戦が可能となっている。

対応機種 ニンテンドーDS
ジャンル アクション
発売予定日 3月19日
価格 3,990円
CEROレーティング A (全年齢対象)

(C) Million Co.,Ltd. / ARC SYSTEM WORKS


カプコン
『ロザリオとバンパイア 七夕のミス陽海学園』

「ジャンプSQ.(スクエア)」(集英社刊)の人気連載漫画で、TVアニメも絶好調の『ロザリオとバンパイア』がニンテンドーDS向けのゲームとして登場。ゲームの舞台は原作・アニメでおなじみの私立陽海学園。妖怪たちによる、妖怪のための学園だ。ストーリーは本作だけのオリジナル。キーワードは"コミュニケーション"で、"ミス陽海学園"の称号を目指すヒロインたちを応援しながら、学園生活を楽しんでいく。水樹奈々、福圓美里、こやまきみこ、釘宮理恵、千葉紗子など、キャラクターボイスはTVアニメと同じ豪華キャスト。ゲームだけのオリジナルキャラクターも登場する。ゲームの内容は、アドベンチャーパートが基本となるが、楽しいミニゲームも満載。"ミス陽海学園"の審査イベントからバトルまで盛り沢山となっている。会話の流れを上手く読んでタッチする「タッチコミュニケーション」など、DSならではのギミックも注目。誰も知らない、陽海学園の七夕物語がいま始まる……。

対応機種 ニンテンドーDS
ジャンル アドベンチャーゲーム
発売予定日 3月20日
価格 5,040円
CEROレーティング C (15才以上対象)

(C) 池田晃久/集英社・陽海学園新聞部
(C) CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.


アクティビジョン
『スパイダーマン3』

劇場版『スパイダーマン3』をベースとしたアクションゲームで、昨年プレイステーション 2、3でリリースされたゲーム版が、今度はWiiおよびニンテンドーDS向けにふたたび登場。基本的なストーリーは劇場版『スパイダーマン3』に沿ったものだが、それ以外にも数多くのミッションが用意されており、映画を観た人でも、観ていない人でも十二分に楽しめる仕上がりとなっている。プレイヤーはスパイダーマンとなって、ニューヨークの街並みを縦横無尽に駆け巡る。Wii版はWiiリモコンとヌンチャクを、ニンテンドーDS版はタッチペンを使って敵を攻撃。特にWii版は直感的な操作がウリとなっており、糸にぶら下がった状態でリモコンを振ることで、振り子のように移動したり、敵に攻撃を加えたりといったアクションが楽しめる。

対応機種 Wii
ニンテンドーDS
ジャンル アクション
発売予定日 3月19日
価格 6,090円 (Wii)
5,040円 (ニンテンドーDS)
CEROレーティング A (全年齢対象)

Spider-Man and all related characters: TM & (C) 2007 Marvel Characters, Inc. Spider-Man 3, the Movie: (C) 2007 Columbia Pictures Industries, Inc. All rights reserved. Game elements: (C) 2007 Activision Publishing, Inc. Activision is a registered trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of the respective owners.