米Microsoftは2月4日 (現地時間)、「Windows Vista Service Pack 1 (SP1) 」と「Windows Server 2008」のRTM (製造工程向けリリース)を発表した。
製造工程となったWindows Vista SP1の最初のセットは、英語、日本語、フランス語、スペイン語、ドイツ語などの言語をサポートする。エンドユーザーの手にわたるのは今年3月。Microsoft Volume Licensing顧客を皮切りに、3月中頃にはWindows Updateとダウンロードセンターを通じた提供が始まる。またWindows Vista SP1を備えたリテールパッケージ、プリインストールされたPCも3月に登場する予定だ。
Windows Product Management担当のコーポレートVPであるMike Nash氏によると、同社のインストレーション用ガイドラインに従っていない一部のデバイスドライバを備えたPCにSP1を導入すると、デバイスの利用に問題が生じることがベータプログラムで明らかになった。ドライバ自体ではなく、インストールの仕方に問題があるため、ドライバの再インストールによって解決するケースが多いという。だが、より快適なSP1導入を実現するために、MicrosoftはSP1の提供に2つの対策を設けた。1つはSP1のダウンロード提供の開始をRTMから1カ月以上先の3月中頃に設定して、その間に問題が確認されたドライバを提供しているハードウエアパートナーにドライバのアップデートを促す。もう1つはWindows Updateでの対応だ。問題が確認されているドライバが検出されると、それらが解決されるまでWindows UpdateはSP1をインストールしない。なおデバイスの動作に問題が生じる可能性があってもSP1を導入したい場合は、ダウンロードセンター経由でアップデートが可能になる。
Windows Vista SP1は、安定性・信頼性・互換性の向上、パフォーマンスの改善を図るアップデートだ。Nash氏によると、Microsoft内部のテストでは最大50%の高速化が確認されたという。さらに「多くのハードウエアにおいて、スリープからの復帰時間が短縮された」と付け加えている。
Windows Server 2008は3月1日から新規顧客への提供が始まる。 Microsoft Software AssuranceまたはEnterprise Agreementを結んでいるMicrosoft Volume Licensing顧客は、2月27日に開催されるローンチイベントの一部として2月末前からダウンロードできるようになる。