ソニーは8日、13.3型液晶を搭載するB5サイズノート「VAIO type S」の2008年春モデル「VGN-SZ35B/B」「VGN-SZ55B/B」「VGN-SZ75B/B」を発表した。店頭想定価格はそれぞれ約17万円、約20万円、約24万円。発売は19日からとなっている。

「VGN-SZ35B/B」「VGN-SZ55B/B」「VGN-SZ75B/B」

VGN-SZ35B/Bは、CPUとしてCeleron 540(1.86GHz)を採用。1GB(最大4GB)のメモリ、約120GBのHDDを内蔵。無線LAN機能はIEEE802.11a/b/gに対応。

VGN-SZ55B/Bは、CPUとしてCore 2 Duo T7250(2GHz)を採用。メモリ容量が1GB(最大4GB)、HDD容量で約160GB。IEEE802.11a/b/g対応の無線LAN機能を搭載する。

VGN-SZ75B/Bは、CPUとしてCore 2 Duo T9300(2.5GHz)を採用。メモリ容量2GB(最大4GB)、HDD容量は約200GBとなっている。無線LAN機能はIEEE802.11a/b/g/n draftに対応している。

以下、共通機能としてハイブリッド・グラフィックシステムを搭載し、SPEEDモード設定時にはNVIDIA GeForce 8400M GS GPUを利用、STAMINAモード設定時にはIntel GMA X3100 (チップセット内蔵)を利用できる。また解像度1280×800ドット(WXGA)に対応する、13.3型ワイドTFTカラー液晶(クリアブラックLE液晶)を搭載。外部ディスプレイ出力は、SPEEDモード時:最大解像度2048×1536ドット、STAMINAモード時:最大解像度2048×1536ドットとなっている。

ネットワーク関連ではLAN機能(10BASE-T / 100BASE-TX / 1000BASE-T)を搭載。インタフェースとしては、USB 2.0×2、i.LINK(IEEE1394、4ピン)×1、Bluetooth 2.0+EDR、FeliCaポートを備えている。カードスロットとしてはExpressCard/34×1、メモリースティック Duo専用スロット×1を採用し、付属アダプタによりSD(SDHC)メモリーカード、メモリースティック(標準 / PRO)、x-Dピクチャーカード、マルチメディアカード(MMC)に対応可能。

そのほか有効画素数31万画素のWebカメラを内蔵。セキュリティ機能として指紋センサー、セキュリティチップ(TPM)、VAIO ハードディスク プロテクションを装備している。

本体サイズは、315(幅)×234.3(奥行き)×24.7(高さ)~36.4(最厚部)mmで、重量約1.98Kg。バッテリ駆動時間(付属バッテリ)は、VGN-SZ35B/Bが約4時間、VGN-SZ55B/BとVGN-SZ75B/B」は約5.5時間。OSとしてWindows Vista Home Premiumをプレインストール済みで、Microsoft Office Personal 2007を採用している。

型名 「VGN-SZ35B/B」 「VGN-SZ55B/B」 「VGN-SZ75B/B」
CPU Celeron 540(1.86GHz) Core 2 Duo T7250(2GHz) Core 2 Duo T9300(2.5GHz)
チップセット モバイル Intel GM965 Express
メモリ(最大) 1GB(4GB) 2GB(4GB)
グラフィック機能 STAMINAモード設定時: Intel GMA X3100 (チップセット内蔵)、SPEEDモード設定時: NVIDIA GeForce 8400M GS
液晶ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラー液晶(クリアブラックLE液晶)、1280×800ドット(WXGA)
HDD 約120GB 約160GB 約200GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN機能 IEEE802.11a/b/g IEEE802.11a/b/g/n draft
LAN機能 10BASE-T/ 100BASE-TX / 1000BASE-T
テレビ機能 -
Webカメラ 有効画素数31万画素
インタフェース USB 2.0 ×2、IEEE1394 ×1、Bluetooth Ver2.0+EDR、FeliCaポート
カードスロット メモリースティック Duo専用 ×1、PCカード(Type II) ×1、ExpressCard/34 ×1。付属アダプタによりSD(SDHC)メモリーカード、メモリースティック(標準 / PRO)、x-Dピクチャーカード、マルチメディアカード(MMC)に対応
サイズ 315(W)×234.3(D)×24.7(H、最厚部36.4)mm
重量(バッテリパック含む) 1.98Kg
バッテリー持続時間 約4時間 約5.5時間
店頭想定価格 約17万円 約20万円 約24万円

VAIO・OWNER・MADEモデル

VAIO・OWNER・MADEモデルとしては、「VGN-SZ85S」「VGN-SZ85NS」「VGN-SZ85US」と、プレミアムバージョンを指定可能な「VGN-SZ95S」「VGN-SZ95NS」「VGN-SZ95US」が用意された。

VAIO・OWNER・MADEは全モデルともメモリ容量(1GB / 2GB / 4GB)、無線LAN(IEEE802.11a/b/gまたはIEEE802.11a/b/g/n draft)、キーボードの文字配列(英字 / 日本語)、ATOK、画像編集ソフト、ワープロ・表計算ソフトの有無などを選択できる。

またVGN-SZ85S、VGN-SZ85NS、VGN-SZ85USは、OSとしてそれぞれWindows Vista Home Premium、Business、Ultimateを搭載。CPUとしてCeleron 540、Core 2 Duo T7250 / T8100 / T9300を選択可能。HDD容量(約120GB / 約160GB / 約200GB / 約250GB)を指定できる。ソニースタイルにおける価格は、VGN-SZ85Sが12万9,800円から、VGN-SZ85NSが13万4,800円から、VGN-SZ85USが14万4,800円からとなっている。

VGN-SZ95S、VGN-SZ95NS、VGN-SZ95USは、OSとしてそれぞれWindows Vista Home Premium、Business、Ultimateを搭載。CPUとしてはCore 2 Duo T7250 / T8100 / T9300 / T9500を選択可能。HDD容量(約120GB / 約160GB / 約160GB Hybrid HDD / 約200GB / 約250GB)を指定できる。カラーはプレミアムブラウン、ブラック。柄としてモードメッシュ、スマートグラデーション、トラディショナルチェック、エレガントフラワー、モダンレッド(レッド)が用意されている。

モードメッシュ

スマートグラデーション

トラディショナルチェック

エレガントフラワー

モダンレッド(レッド)

ソニースタイルにおける価格は、VGN-SZ95Sが15万9,800円から、VGN-SZ95NSは16万4,800円から、VGN-SZ95USは17万4,800円から。プレミアムバージョンの場合、5,000円追加となる。