三洋電機と日鉄エレックスは、防雑音イヤホンマイク「e耳くん」の有線タイプと無線タイプの2モデルを発表した。発売は2008年4月1日を予定しており、価格は有線タイプが4万円(税抜)、無線タイプが6万円(税抜)を予定。

日鉄エレックス 情報通信事業部 部長代理 奥村幸治氏

三洋半導体 デジタルシステム第一事業部 事業部長 山田進氏

日鉄エレックスは、2006年11月より、交互通話タイプの半二重騒音抑制型イヤホンマイク「e耳くん」 を販売しているが、今回発表された製品は、三洋電機が開発した「イヤホンマイクLSI」と「ノイズキャンセルLSI」を搭載し、新たに双方向通話が可能な全二重騒音抑制を実現させた改良版となる。

双方向 防雑音イヤホンマイク「e耳くん」(有線タイプ)

携帯電話を接続した場合の使用例

新「e耳くん」では、声を出すときに耳の中で発生する微弱な空気振動を振動板でとらえ、「イヤホンマイクLSI」で音声信号に変換する。これにより、"聞く"だけでなく、"話す"ことも可能にし、同時送受話を実現。また、三重の遮音構造と高密度イヤーパッド、新搭載の「ノイズキャンセルLSI」により雑音を60分の1にまで低減させるという。

また、同製品を携帯電話やPHSなどの通信機器に接続すると、「駅のホームなど騒音レベルの高い環境下で、小さな声で話をしても、明瞭な声を相手に届けることができる」(日鉄エレックス 奥村幸治氏)という。接続可能な通話端末は、有線タイプが携帯電話、PHS、PDA・ハンディターミナル、スマート端末(携帯電話機能付)、アマチュア無線機などで、無線タイプがBluetooth対応携帯電話、Bluetooth対応PDA・ハンディターミナルなどとなっている。

主な仕様は以下のとおり。

有線タイプ 無線タイプ
品番 NEH-A20 NEH-B30
音声通信 同時通話/エコーキャンセル/ノイズキャンセル機能内蔵
本体/同梱品 ダイナミックレシーバ/イヤーパット
コード イヤホンマイク700mm/無線機接続100・500mm イヤホンマイク700mm
音声帯域 300~3.4KHz 300~3.4KHz
コネクタ 平型コネクタ/丸型3極コネクタ なし
無線仕様 なし Bluetooth V2.0/プロファイルHSP/ HFP 2.4GHz
電池持続時間 連続8時間以上
電源(入力/出力) リチウムイオン電池 AC100V/DC5V、1A
外形寸法(幅×高さ×奥行) 36×59×14.5mm 47×79×17mm
質量 約60g 約70g