ソニーは、マルチチャンネルインテグレーテッドアンプの新モデル「TA-DA5300ES」を発表した。発売は10月20日で、価格は23万1,000円。

また、サラウンドシステムを手軽に構築できるトールボーイ型スピーカーの「SS-F6000」、センタースピーカー「SS-CN5000」、ブックシェルフスピーカーの「SS-B1000」、アクティブサブウーファーの「SA-W3000」も同時発表している。こちらの発売日も10月20日。価格は、SS-F6000が2万6,250円(2本1組)、SS-CN5000が1万1,550円、SS-B1000が8,400円(2本1組)、SA-W3000が2万6,250円。

同社のマルチチャンネルインテグレーテッドアンプとしては初めてHDMI 1.3aに対応した「TA-DA5300ES」。独自に開発した「低ジッタ型・ロスレスデコードエンジン」でロスレスコーデックのサウンドを、ロスレスで楽しむことが可能

TA-DA5300ESは、昨年発売されたTA-DA3200ESに続く、アナログアンプを搭載したマルチチャンネルインテグレーテッドアンプ。TA-DA3200ESでは、デジタルアンプを設計する過程で、アナログアンプの音の傾向を研究した結果生まれたということが話題になったが、今回搭載されているパワーアンプは、さらにそれをリファインしたもので、TA-DA3200ESのものと比べると高域特性の優れた「広帯域アナログパワーアンプII」となっている。パワーアンプ単体で150kHzまで、TA-DA5300ES全体でも100kHzまでという可聴帯域をはるかに越えた広帯域特性を持つことで、明確な音像定位や濁りのないサウンドを実現したとしている。

また、TA-DA5300ESは、同社のアンプとしては初めてHDMI 1.3aに対応している。x.v.Color、ディープカラー、フルHD1080pや、SACDのDSD伝送にも対応する。HDMI 1.3aの搭載に伴い、ドルビーTrueHDやDTS-HDマスターオーディオといったロスレスの次世代コーデックへも対応。これらのコーデックの場合、原理的には、非可逆圧縮となるが、実際には、デコード用のDSPが発生するノイズによりDACが影響を受け音質が低下するということが起こっていた。そこで、同社では、デコード用のエンジン「低ジッタ型・ロスレスデコードエンジン」を独自開発。これにより、ロスレスコーデックを、本当の意味でロスレスに再現することが可能となった。

映像面では、ファロージャ製LSIの搭載により、1080p変換アップスケーリングをサポートする。また、HDMIによる入力は6系統。出力は1系統となっているが、入力端子の内6番目は高音質特性を高めた端子を採用したオーディオ向けのものとなっている。定格出力は、120W×7ch。

同時発売されたスピーカーは、TA-DA5300ESとの組み合わせのためというよりは、もっと手軽にサラウンドシステムを構築したい人に向けたモデル。

同時に発表されたホームシアター向けスピーカー。ただし、TADA-5300ES用というわけではない