京都観光といえば神社やお寺など、大人向けの印象がありませんか?しかし、お子さんと一緒だからこそ楽しめる人気の観光スポットもたくさんあります。

今回は家族で1日遊べる定番施設、美味しい食事処、くつろげる宿をまとめたプランをご紹介!ガイド役はライターの「ぐみ」さんに務めていただきます!

  • 便利な情報を幅広く紹介するライターとして活躍中の「ぐみ」さん

父と子 ある日の会話より

今度、京都観光に行かない?1泊2日で!


やったー!京都には何があるの?


えっと、有名な神社やお寺が…


え~神社とかお寺とか行きたくない~(父の話を遮るように)


で、でも…


…(ゲームを始める子ども)


…京都旅行を切望するも、子どもの賛同を得られず涙を飲んだ経験があるみなさま!諦めないでください!!!京都駅から2分、梅小路京都西駅にある「梅小路公園」周辺なら、お子さまも大満足の観光スポットがギュギュっと集まっています。

連れて行ってしまえばこっちのもの!子どもに「京都=楽しい」を刷り込みましょう(笑)

それでは早速ご案内!

…とはいえ、1人で案内するのは寂しい…ということもあり4人でいってきまーす!

  • 5歳のユキ、4歳のケイ、年齢非公開のお母さん (笑)

SPOT 01「京都水族館」

「京都水族館」は2012年3月にオープンした水族館。展示だけにとどまらず、定期的に様々な体験プログラムが実施されており、水辺に棲むいきものなどについて遊びながら学べるのが魅力です。

  • 京都水族館のシンボリックな存在である「京の海」大水槽

青く輝くとっても幻想的な水槽には、約50種のいきものが暮らしています。まるで空を飛んでいるかのように遊泳するエイの姿にうっとり。ひとつの塊のように約1万匹のマイワシが群泳する様も圧巻です!

  • 「食べられるお魚もたくさん泳いでるんだよ~」の一言に、不敵な笑みを浮かべるユキちゃん!?水族館の魚を見てお腹を減らすのはやめなさい(笑)

続いてイルカスタジアムへ移動。ストーリー仕立てになっている京都水族館のイルカパフォーマンスは必見です!

  • 水槽のブルーと芝生のグリーン。優しい色合いのコントラストが、視力改善につながりそう(笑)

見てください!イルカの跳躍力に大興奮する僕とユキちゃんを!一方、真剣な顔をしているケイくん。目の前のイルカと繰り広げられるストーリーを追うので、いっぱいいっぱいなのでしょうか?(笑)

ちなみに僕のおすすめは「オットセイ」エリア。なんとオットセイが階段を下り、目の前にきてくれるんです。明るく開放的な空間で観察できるので、子どもたちも大興奮でした。

  • 水中でごはんを食べる様子や、目の前を散歩する姿も見られます。

「京の海」大水槽や「オットセイ」・「ペンギン」エリアでは毎日いきものたちの食事風景を見られるフィーディングプログラムが組まれています。

普段なかなかできない体験がたくさん詰まった京都水族館なら、子どもたちもきっと楽しんでくれますよ!
※いきものの状態により、予告なく変更・中止になる可能性があります。

  • (注)魚をイメージしています。

京都水族館
営業時間:10:00~18:00(年中無休※季節により変動あり/施設点検・気象状況などで臨時休業をする場合あり)
料金:大人2,050円/大学・高校生1,550円/中・小学生1,000円/幼児(3歳以上)600円
住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
電話:075-354-3130(10時~18時)

SPOT 02「京都鉄道博物館」

続いては、新幹線や蒸気機関車といった実際の車両が合計53両もディスプレーされている「京都鉄道博物館」。鉄道に関する様々な展示物や体験施設があるので、小さなお友達・大きなお友達どちらも存分に楽しめるんです!

  • 車両に入るたびに大喜びの子どもたち。

僕のおすすめは約1/80スケールの鉄道模型が走る大迫力の巨大ジオラマ! 1日数回、京都から鉄道の旅に出かけるというストーリーで約15分のショーも行われます。照明や映像の効果で四季折々の京都の雰囲気を感じることができますよ。

  • オペレーターさんの解説もあり見どころ満載!鉄道ファンならずとも見入ってしまうこと間違いなし!

本館1階、吹き抜けの展示スペースには500系新幹線の姿も!新幹線が大好きなケイくんは大興奮! 「どうやってここに新幹線持ってきたの?」という質問に、まったく同じ疑問を抱いていた僕。「どうやったと思う?」と、質問を質問で返すことしかできなかったところは反省点です(笑)

  • 新幹線の先頭車両に触れられるなんて…ケイくん、京都に来たかいがあったもんだね!

運転シミュレータやカメラを搭載した模型による運転体験など、電車を学べる楽しい仕掛けがいっぱいの京都鉄道博物館。こちらは切符を購入し、改札を通る体験ができるコーナー。

  • 取り合いになる子どもあるある…。

  • 中の様子がわかる改札機に興味深々!そして取り合い(笑)

外に出れば、扇形の車庫に20台もの蒸気機関車が並ぶ姿に圧倒されます!ちなみに…京都鉄道博物館では、実際に蒸気機関車が牽引する客車に乗ることもできるんです(別途料金が必要)。これまた素敵な旅の思い出になりますね!

  • 転車台に乗って回転する機関車はどのアングルもカッコいい!これには僕も興奮してSL並みに鼻息をフンフンしたとかしていないとか (笑)

スカイテラス(屋上)からはJR京都線、山陰本線、そして東海道新幹線の線路の様子が一望でき、それぞれの車両が行き交う姿を見られます。

  • とにかく叫ぶケイくん(笑)

見どころ、撮りどころがつまった京都鉄道博物館。車両・科学・仕事・歴史・未来をテーマとした5つの展示室に、次から次へと走っていく子どもたちを撮影するのは大変でした(笑)

京都鉄道博物館
開館時間:10:00~17:30 ※入館は17:00まで
休館日:水曜日(祝日は開館)・年末年始
入館料:一般1,200円/大学・高校生1,000円/中・小学生500円/幼児(3歳以上)200円
住所:京都市下京区歓喜寺町

SPOT 03「梅小路公園」

  • 京都水族館のイルカスタジアムから見えていた芝生…実はここ!梅小路公園でした!

広々とした芝生広場を中心に、水遊びができる人工の河原や楽しい遊具がそろった「梅小路公園」。公園内には日本庭園「朱雀の森」や、大型遊具がある「すざくゆめ広場」など、たくさんのエリアがあります。

  • 家族みんなで、はんなりタイム。

こうやって家族でかけがいのない時間を過ごせるのも旅の醍醐味ですね!!芝生の気持ちよさに思わず寝転ぶケイくん。「京都の空気を存分に満喫してる~」と、内心ドヤ顔の僕(笑)

  • テンションが上がるとなぜか走る子どもたち(笑)なぜ?なんでそんなに元気なの?

ここでも大喜びの子どもたちでした。連れてきてあげたお父さんにもっと感謝しなさい(笑)

梅小路公園
住所:京都市下京区観喜寺町56-3 梅小路公園内
  • …え?お腹空いた?お、おんぶ?

いきなり「なにか食べたい!なにか食べたい!」と騒ぐ子どもたちに「休む間もないのか!?」と、人知れずツッコミを入れたこと多数な僕(苦笑)。旅先では食事をするお店を考えておくのも重要ですよね!ということで…

SPOT 04「京野菜レストラン」

僕が「梅小路公園を中心としたコース」を選んだのには理由が!なんと…公園内には素敵なレストランまであるんです!!その名も「京野菜レストラン」!大きなガラス窓に囲まれた店内は陽光が差し込み、明るく解放感にあふれています。

京野菜レストランはその名の通り、京野菜を使用したメニューが豊富なお店。

こちらは京野菜のデリ2種にスープ、スイーツ、メイン(パスタかピザを選択)にドリンクが付いたお得なセットメニュー。「スペシャルセット(1,980円)」は子どもとシェアするのにも十分なボリュームです(写真はピザを追加)。

ハンバーグやエビフライ、ケチャップライスなどなど、子どもが大好きなものがセットになった「お子さまプレート(900円)」もおすすめです。色鮮やかで美味しそう~!!
※メニューは季節に合わせて変更となる場合があります。

京都駅から2分の梅小路京都西駅から近く、一日中さまざまな楽しみ方ができる「梅小路公園」周辺。水族館、鉄道博物館、公園、食事場所がギュッギュッと集まっているので、移動で子どもを疲れさせることなく、楽しい時間を過ごせますよ。

京野菜レストラン梅小路公園
営業時間:9:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:年末年始
住所:京都市下京区観喜寺町56-3 梅小路公園 緑の館内
電話:075-352-7111(予約可)

SPOT 05「ヴィアイン京都駅八条口」

旅行といえば拠点となるホテルも重要です。幼子がいるからこそ、京都駅から歩いてスグが便利!そこでおすすめしたいのが…2019年5月30日にグランドオープンする「ヴィアイン京都駅八条口」。JR京都駅・八条口から徒歩約2分とアクセスも抜群です。

  • 今回予約したのはデラックスツインルーム。

この広々とした部屋を見てください!スタイリッシュながらも枕元には、京都の伝統技術を用いた内装材「絹ガラス」を用いた和を感じる装飾が施されています。

大きなベッドは簡単に動かせるので、みんな一緒に寝るのもあり。この広さなら添い寝も余裕です。もちろん、チェックアウトの前にベッドの位置を忘れずに戻しましょう。

  • ホテルに着くなりまた遊ぶ…(笑)

フローリングの床に家の感じを覚えたのか、すぐに靴下を脱いだ2人。素足でとっても楽しそう。宿泊先でもこうして楽しんでくれるのは嬉しいですよね。

子連れのみなさん!ヴィアイン京都駅八条口の「デラックスツインルームは床がフローリング」とメモしましょう。

お風呂もとっても広々。3人で入ってもこの余裕です!!テンションが上がりすぎて、ちゃんと寝てくれるのかだけが心配(笑)笑顔いっぱいの子どもたちの後ろで僕も楽しそうでしょ?

ベッドでゴロゴロしたり、かくれんぼをしたりと、どこでも楽しむ才能を発揮する子どもたち。そんな姿にお母さんも楽しそう♪しかし、夫婦そろってニコニコしているのは、子どもたちのかわいさだけが理由ではないのです…。

  • ニコニコの理由とは?

ヴィアイン京都駅八条口」は、未就学児(添い寝)の宿泊費が無料なんですっ。つまり、子どもたちはタダなんです!タダ!!無料!!!これは助かる~♪幼稚園児でも無料って、なかなか珍しいですよね。

  • 自分たちが家計に貢献していると知って?とにかく笑顔の2人(笑)

ヴィアイン京都駅八条口」のおすすめポイントはまだまだあります!ホテル内のバイキングレストラン「野の葡萄」で、贅沢すぎる朝食がいただけるんです!

店内に入ると…

京都らしい、おばんざいの数々が並び…

しっかりと野菜が摂れるサラダコーナー!

魚だけでなく、野菜のお寿司もあります!

さらに目の前で天ぷらを揚げてくれたり、出汁巻き卵を作ってくれたりと、朝からこんなに至れり尽くせりでいいんでしょうか!?

ちなみに洋食派も安心!和食だけでなく、コーンフレークやフレンチトースト、パンメニューだってしっかりと並んでいますよ!

約80種類の料理が並ぶ姿に興奮したのか、普段は朝からあまり食べない子どもたちの食欲もおおいに刺激されています(笑)

見てください!テーブルの上のにぎやかなこと!!これはもう、昼の分まで食べておく気満々です(笑) 美味しく健康的な朝食をいただき、続いての京都観光も満喫しましょう!!

***

小さなお子さま連れのご家族でも京都を満喫できる、今回のプランはいかがでしたでしょうか?子どもにめいっぱい「梅小路公園」周辺を楽しんでもらい、翌日はお父さんお母さんの希望も挟み込ませてもらうとしましょう(笑)ぜひ楽しい京都旅行をお過ごしください!!



寄り道が楽しくなる情報のまとめページはコチラ

[PR]提供:JR西日本ヴィアイン