デザインへのこだわりは本体だけでなく、パッケージングにも及ぶ

全体的な印象としては、やはりホームノートPCをギュッと凝縮したコンパクトモデルという印象だ。14型サイズながら、Core i7をはじめデスクトップPCにも匹敵するハイエンド仕様を実現している点も魅力といえる。インタフェース類も、ひと通り揃っており、あとからデバイスを追加するといった面倒も少なく、購入してきてそのまますぐに使えるのがうれしい。書斎や寝室などプライベート空間でPCの購入を考えているユーザーや、ワンルームなどでデスクトップPCを設置するスペースがないけれどもパフォーマンスの高いPCを利用したいという欲張りなユーザーには、選択肢のひとつとなる1台だ。

なお、今回試用したのは前述のとおりハイスペックな「SSD搭載パッケージ」だが、スペックを抑えた「スタンダードパッケージ」は79,980円で購入可能(11月22日現在)。その場合の仕様はCPUがIntel Core i5-2430M(2.40GHz)、グラフィックスがIntel HD Graphics 3000(CPU内蔵)、メモリが4GB、ストレージが500GB SATA HDDとなる。

関連記事

CPU Intel Core i7-2640M(2.80GHz)
チップセット Mobile Intel HM67 Express
グラフィックス NIDIA GeForce GT 520M(1GB)
メモリ 1,333MHz DDR3 SDRAM 8GB
SSD 256GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ 14.0インチTrue-Life HD WLEDディスプレイ(1,366×768ドット)
サイズ・重量 W335.0×D234×H23.0mm、1.98kg
バッテリ駆動時間 最大7時間17分
インタフェース USB 3.0×1、USB 2.0×1、HDMI 1.4×1、Mini DisplayPort×1、マイク入力×1、ヘッドホン出力×1
ネットワーク IEEE802.11a/b/g/n対応無線LAN、ギガビット対応有線LAN、Bluetooth 3.0
OS Windows 7 Home Premium SP1 64bit版
価格 129,980円(11月22日現在、上記構成の場合)