JR西日本は12月11日に発生した山陽・東海道新幹線「のぞみ34号」の一部区間運転取りやめに関して、同社サイトにて詳細を公表した。「のぞみ34号」はこの日、名古屋駅で走行不可能と判断され、前途運転取りやめとなった。

  • 東海道・山陽新幹線「のぞみ」などに使用されるN700系

通常ダイヤの「のぞみ34号」はN700系を使用し、博多駅13時33分発・東京駅18時33分着とされている(先頭車両は16号車、最後尾車両は1号車)。JR西日本の説明によれば、12月11日の「のぞみ34号」は小倉駅発車時にパーサーおよび客室乗務員から「焦げたような臭いがする」と申告があったという。車掌による車内点検に加え、岡山駅から車両保守担当要員が添乗して確認を行ったところ、13・14号車で「うなり音」を確認したが、走行に支障するような音ではなかったことから運転が継続された。

その後、京都駅付近で車掌が異臭を認めたため、名古屋車両所社員が名古屋駅へ出動。車両床下の点検を実施したところ、歯車箱付近に油漏れを認め、走行不可能と判断されて「のぞみ34号」は前途運転取りやめとなった。なお、国の運輸安全委員会によれば、当日夜間に当該車両を名古屋車両所へ移動させようとしたところ、「13号車の第2台車に、台車枠の亀裂及び継手の変色が確認された」という。

今回の一部区間運転取りやめについて、JR西日本は原因を「13号車にあるモーターの回転を車輪に伝達するための継手が変色しており、異臭(焦げたような臭い)の原因と考えられます。また、歯車箱への油付着および台車枠の亀裂を確認しております」とし、当面の対策に関して「当該台車と同条件の台車について、車両所にて異常の無いことを確認して、営業に使用しています」と説明。運輸安全委員会は「重大インシデント(事故が発生するおそれがあると認められる事態)」として調査を進めている。