Sponsored
日本の中でもっとも古い私立大学の1つと知られる早稲田大学。世界初の二足歩行ロボットを開発するなどで知られるほか、近年では東京女子医大と共同で、医工融合研究教育拠点を立ち上げるなど、幅広い分野での研究活動を行う同大の最新の研究内容をお届けします。
“色が変わる”金属材料で有害物質を検出する新技術、弘前大ら開発
楽観的な人同士は共感しやすい? 脳活動の共通パターンを神戸大などが発見
食用のスズメバチ、エサは脊椎動物含む324種 DNA分析で明らかに、神戸大など
霧島新燃岳の噴火を宇宙から調査 QPS研究所の衛星データ活用で
住友ゴムと京大がゴム内部構造の3次元可視化に成功 - 長持ちするタイヤ開発に活用へ
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。