Sponsored
2018年1月30日~2月1日にかけて東京・台場の東京ビッグサイトにて開催されたナノテクノロジーの展示会「nano tech 2019 第18回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」に出展した企業や研究機関のブースから、注目を集める技術やソリューションの紹介を行います。
観測史上3例目の恒星間天体「アトラス彗星」京大の望遠鏡が動画撮影に成功
室温で高速・高感度・広帯域なテラヘルツ波検出器、農工大が開発成功
小惑星リュウグウから“太陽系最古の岩石”発見 北大など
近大など、ウナギ仔魚用のオリジナル飼料を開発 - 持続可能な完全養殖に光
太陽風と地球磁気圏が激突する最前線でX線が強く輝く! 千葉大など発見
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。