新エネルギー・産業技術総合開発機構は去る6月18日、2009~2013年度に実施された「生活支援ロボット実用化プロジェクト」の成果発表会を、モビリティロボット特区のあるつくば市の同市役所にて実施し、2014年2月に正式に発行されたPersonal Care Robot(生活支援ロボット)の国際安全規格「ISO13482」の解説、同規格の世界初の認証取得事例に関する紹介なども含めた講演会や、「生活支援ロボット安全検証センター」の見学会などが行われたので、その模様をお届けする。
三菱電機、ポンプ向けなど三相モーター事業を荏原製作所に譲渡
観察方向の切り替えが容易な工業用ビデオスコープ、エビデント・インスペクションが製品化
トラックの車輪脱落防止へ 住友ゴム独自の「センシングコア」いすゞが初採用
三菱電機の3D空中ディスプレイ「CielVision」が映す未来のXR - CEATEC 2025
テクトロニクス、10Gbpsのデータ転送が可能なAI時代の高性能オシロ「7シリーズDPO」を発表
日本の製造業の根幹に存在する「ものづくり」。そんな製造業の第一線で活躍するエンジニアたちに、シミュレーションや3Dプリンタ、3D CADの活用などで大きく変わろうとしている現場の情報や技術トレンド、ホットなニュースをお届けします