新エネルギー・産業技術総合開発機構は去る6月18日、2009~2013年度に実施された「生活支援ロボット実用化プロジェクト」の成果発表会を、モビリティロボット特区のあるつくば市の同市役所にて実施し、2014年2月に正式に発行されたPersonal Care Robot(生活支援ロボット)の国際安全規格「ISO13482」の解説、同規格の世界初の認証取得事例に関する紹介なども含めた講演会や、「生活支援ロボット安全検証センター」の見学会などが行われたので、その模様をお届けする。
三菱重工はガスタービンや防衛・宇宙好調で過去最高益、’24年度通期決算
中国電池メーカーが日本市場開拓へ “固体電池”訴求する新興2社、大手の動向も
UR、最高速度5m/sで手先を動かせる可搬重量15kg対応の協働ロボット「UR15」を発表
出光、全固体電池材料「硫化リチウム」の大型製造装置を千葉に建設
三菱造船の新大型カーフェリー「けやき」進水 国内フェリー初のダックテール船、省エネ追求も
日本の製造業の根幹に存在する「ものづくり」。そんな製造業の第一線で活躍するエンジニアたちに、シミュレーションや3Dプリンタ、3D CADの活用などで大きく変わろうとしている現場の情報や技術トレンド、ホットなニュースをお届けします