半導体製造・生産に特化したユニークな国際会議「半導体生産国際シンポジウム(ISSM 2016)」が2016年12月12日~13日にかけて開催された。「半導体製造のノウハウをサイエンスに」を基本スタンスに、1992年以来、毎年、半導体生産技術者の議論・交流を通じて、新たな半導体生産技術の芽を育てると共に、半導体生産技術を"科学する"新しい流れを作り出してきた。
核融合実験炉「ITER」の最重要パーツ試作2号機が完成 日立・QST発表
東芝が示す、スマートファクトリーの進化 - MeisterシリーズとAI活用
PIDが電磁波シールド向け「FineX」標準品発売へ - 2028年の売上10億円を目指す
中国電池メーカーが日本市場開拓へ “固体電池”訴求する新興2社、大手の動向も
三菱重工はガスタービンや防衛・宇宙好調で過去最高益、’24年度通期決算
日本の製造業の根幹に存在する「ものづくり」。そんな製造業の第一線で活躍するエンジニアたちに、シミュレーションや3Dプリンタ、3D CADの活用などで大きく変わろうとしている現場の情報や技術トレンド、ホットなニュースをお届けします