マイナビニュースマイナビ
お知らせ
酷似サイトにご注意ください

(1)キノコのような匂いに誘われ、普段はキノコを餌とするショウジョウバエがやってくる。花から脱出する際に花粉が背中に付着。(2)産卵のため、同ハエが別の花を訪問。この時、付着していた花粉塊が柱頭に触れ、受粉が起こる。(3)受粉が終わり、腐りかけた花。花の内部ではすでにふ化した幼虫が花びらを食べ始めている。(4)地面に落ちて腐った花びらを食べて幼虫が成長する様子。さなぎになる際は周辺の地面に移動し、さなぎになってから1週間程度で成虫になる。イラスト:安斉俊氏。(出所:神戸大Webサイト)

22
記事ページに戻る

編集部が選ぶ関連記事

このカテゴリーについて

企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。