マイナビニュースマイナビ
お知らせ
酷似サイトにご注意ください

サファイア基板上に作製されたグラフェン光検出器とオンチップTHz分光回路の顕微鏡画像。グラフェン光検出器にポンプ光を照射することで生じた光電流はドレイン電極を伝播し、光伝導スイッチにプローブ光を照射することで検出される。ポンプ光とプローブ光の時間差を変えることで、光電流の波形を計測可能だという (出所:NTT Webサイト)

22
記事ページに戻る

編集部が選ぶ関連記事

このカテゴリーについて

企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。