DX推進が叫ばれる中、情報システム部門の役割を、「ITの運用管理(守りのIT)」から「企業価値を高めるためのIT整備(攻めのIT)」へと変容させることが強く求められている。ただ、IT人材不足が深刻さを増すばかりであり、世の情報システム担当者の多くが、日々の定常運用にほとんどの時間を奪われている状況だ。攻めのITに転じたくとも物理的にそれが叶わない、そんなケースが少なくない。企画立案などにリソースを割くために、情報システム部門はいま何に臨むべきか。その解の1つが、定常運用のアウトソースである。

本稿では、定常運用のなかでも多くのリソースが割かれているクライアントPC管理に着目。PCに関わるあらゆる管理業務をワンストップで提供するディーアールエスのPCライフサイクルマネジメント(以下、PC-LCM)を例にして、定常業務のアウトソースによって得られる効果について紹介したい。

ディーアールエス提供資料
いま求められている情報システム部門の役割とは
~PC 管理業務のアウトソースを効果的に進めるヒント~
> >資料ダウンロードはこちら

PC管理業務をアウトソースする意義

従業員にとってPCは、業務を遂行するためになくてはならない存在だ。業務上欠かすことができない性質上、PCの管理にあたっては、社内ユーザーと直接対峙する障害対応やヘルプデスク業務に日々追われることとなる。増加の一途をたどる業務の量に限界を感じる人は、少なくないだろう。ここで推奨したいのが、PC-LCMのようなサービスを利用して、PCの管理を “自社で行う” ものから “外部に委託する” という在り方へ変える選択肢である。

PC-LCMは、ユーザーへの展開、管理、運用、処分に至るPCライフサイクルの業務全般をアウトソースするサービス。下図にある各種業務に対応しており、利用企業は自社のニーズに合わせて部分的に委託することが可能。全ての業務をアウトソースするワンストップサービス『Assist Plus』も用意しており、負荷の大きな業務だけをアウトソースする、またはPC管理に関わる全ての業務をアウトソースするなどで、定常運用にかかっていた業務を大きく省力化することができる。

 「新品のレンタル」という強みを活かしたソリューション

PC管理に関わるソリューションは、PC- LCMの他にも数多く存在する。その中で同サービスが有する優位性は、新規調達でもリースでもなく、また中古在庫品のレンタルでもない、「新品のレンタル」という形式を持つことだ。

レンタルの場合、企業はIT資産を抱えないため、固定資産税が課税されない。また、都度メーカーからPCを調達するリースと異なり、レンタルではDRSの在庫からPCが供給される。このことはPC調達の安定化につながり、特に半導体不足が深刻化している現在のような状況下では大変心強い。

以下のリンクからは、PC-LCM のサービス資料についてダウンロードいただける。PCの調達、導入、管理、運用、処分の各プロセスで具体的にどんなサービスを提供するのかを詳細に説明しているので、定常運用にかかる負荷削減を考えるならぜひ目を通してほしい。

ディーアールエス提供資料
いま求められている情報システム部門の役割とは
~PC 管理業務のアウトソースを効果的に進めるヒント~
> >資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:ディーアールエス株式会社