消費者のニーズは多様化するばかりだ。地域性や1人ひとりのライフスタイルをくみ取り、機能、デザイン、価格にバリエーションを持たせた「多品種少量化」のアプローチなしに、製造業は持続可能性を保つことができなくなりつつある。

ただ、商品数の増加は、ビジネスオペレーションをいっそう煩雑なものにする。一例としてマーケティングやコマース部門を考えてみよう。担当者は数多くある商品のすべてを把握し、これもまた膨大にあるアセットの中から消費者に響くものを適宜選定して業務を進めていくこととなる。しかし、悩ましいことに多くの企業では、商品情報や画像や動画などのマーケティングのアセットが1つのソースにまとまっていない。担当者は絶えず複数システムを行き来して商品調べやアセット集めをせねばならず、ここにかかる労力は計りしれない

Contentserv Product Experience Platform

もしもあなたが今述べた課題に直面しているなら、Contentserv Product Experience Platformの導入を検討してみてほしい。同ソリューションを利用すると、商品に関わるあらゆる情報、それを用いた様々な業務(情報更新、販促資料の作成、コラボレーション、コンテンツ配信など)を一元化した基盤を築くことができるからだ。Contentservが公開するドキュメントより、簡単に概要を紹介していこう。

Contentserv提供資料
製品資料:Contentserv Product Experience Platform
導入事例:Lacoste社 「オムニチャネルのブランド体験を向上」

> > 資料ダウンロードはこちら

商品情報とそれを用いた業務を一元化

Contentserv Product Experience Platformは商品情報管理(PIM)、デジタルアセット管理(DAM)、マスターデータ管理(MDM)を統合したデジタルプラットフォームで、業務上で利用する “商品に関わる全ての情報” を一元的に管理・共有する環境を提供する。

情報収集の効率化が図れるだけでも大きな効果を生むのだが、Contentserv Product Experience Platform最大の特徴は、そこにある情報を用いる業務をも一元化できる点にある。これまで個々のシステムで行っていた商品情報・マーケティングアセットなどの管理をContentserv Product Experience Platformで行うことができ、同ソリューションから商品データをマルチチャネル(Webサイト、コマース、デジタル配信など)へ公開することも可能だ。

Contentserv Product Experience Platformで行えること


名だたるメーカーやブランドが採用

Lacoste社

このContentserv Product Experience Platformを利用して業務基盤を一元化している企業のひとつに、Lacoste社がある。同社は業務基盤を一元化することにより、1シーズンあたり6,000色にも及ぶ膨大な量の色見本、品ぞろえを効率的に管理することに成功。さらに、消費者の好みを捉えたショッピング体験づくりにも、同基盤を役立てている

下のリンクではContentserv Product Experience Platformのサービス概要のほか、今述べたLacoste社の取り組み詳細についてもダウンロードすることができる。同ソリューションはミズノやミーレ、三菱マテリアルなど国内外の名だたるメーカーやブランドが採用する製品だ。業界の方にはぜひ一度、資料に目を通してほしい。

ダウンロード資料のご案内

Contentserv提供資料
製品資料:Contentserv Product Experience Platform
導入事例:Lacoste社 「オムニチャネルのブランド体験を向上」

> > 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:Contentserv