転職をしたいけど、行った先で実力を発揮できるのか。転職活動中はいろいろな不安がよぎることもあるだろう。そんな悩みを解消するには実際にその会社の中身を知るのが一番。ということで、今回はハンズラボのシステムエンジニア2名と人事担当者1名の計3名による会社の環境や来てほしい人材などについての対談の模様を紹介しよう。
(左)ハンズラボイノベーショングループ ITエンジニア 平井 俊之氏、(中央)ハンズラボ イノベーショングループ チーフエンジニア 田部井 一成氏、(右)ハンズラボ イノベーショングループ マーケティング担当 青木 由佳氏 |
■システムエンジニアのイメージを塗り替える!「ハンズラボ」で働く転職者の魅力とは?
【第1回】「本当に今の会社でいいの?」自問からチャレンジを求めて転職に成功!
【第2回】私生活や勉強と仕事の両立を! 転職者が語るシステムエンジニアにとってのハンズラボの魅力とは
社員のバックボーンは様々
青木:もともと、ハンズラボって様々な職場経験者が揃っていますよね。みなさんはどんな職場を経験してきたのですか?
田部井 一成氏 |
田部井:以前はシステム系の会社に勤めていました。業務として東急ハンズに常駐していた時期があり、そこで当時の長谷川部長(現ハンズラボ社長)と出会ったんです。その後、ハンズラボが立ち上がるというときに声をかけてもらい、自分も一緒にやりたいと感じたため転職を決めました。
平井:私の前職はBtoC向けのWebアプリ開発ですね。当時からハンズラボには興味がありました。AWSサミットで長谷川社長が登壇しているのをみて面白そうな仕事をしているなと思いました。
青木:当時、転職を考え始めたきっかけは何でしたか?
田部井:実は当時働いていた会社が無くなってしまったんです(苦笑)。それから別の会社でも働いたのですが、東急ハンズに常駐していた頃のような仕事の進め方や高いモチベーションといったものが感じられなかったのです。
青木:それ、なんとなくわかります。私も人材派遣会社に居た当時はハンズラボへの人材を紹介するために長谷川社長にヒアリングする立場だったんです。そこで会社環境や職場の雰囲気を聞いて、この会社はいいなと思いました。
平井 俊之氏 |
平井:私の仕事の場合、一次受けとはいいつつも、何もかもがお客様の意向に合わせなくてはいけない環境だったんです。言語もアプローチも決められていましたから、システムエンジニアとしては同じことの繰り返しです。スキルアップもできず、自由な開発環境があればなぁ、といつも思っていました。そんなときにAWSサミットで長谷川さんが登壇していて話を聞きました。そういう職場で働きたいなと感じたら……もう転職しちゃっていました(笑)。
システムエンジニアに最適な制度設計
青木:転職のきっかけが、私を含めてみんな長谷川社長という共通点がありましたが(笑)、ほかにこの会社の働く環境について良かったなと思うことってありますか?
田部井:完全フレックス制であり、また有給休暇も取りやすいというのは、私生活はもちろん勉強時間の獲得にもよい制度ですよね。東急不動産系列のグループ会社でもあるので、福利厚生もしっかりしている。意外とみんな気にしないですが、医療費なども優遇されているのは長く勤めるうえで有利だと思います。
平井:私は結婚して子供もいるので、家族に何かあったら早く帰ることができることに魅力を感じています。各制度が形だけでなく本当に利用できるのがとても助かっています。また私は入社してからまだ10か月のためいろいろと勉強が必要な時期なのですが、研修や勉強会にどんどん参加させてもらえるのも嬉しいです。
青木:堅実な制度も柔軟な制度も両方備えているのが特長ですよね。研修や勉強会には費用が必要なものもありますが、社の方針としてそこには投資すべきだという考えがあります。ですからシステムエンジニアの方にもオススメしやすいです。各人がスキルアップすれば、会社の成長にも繋がりますからね。
田部井:わたしもシステムエンジニアなら勉強すべきだと考えます。基本的にはどうしてもAWSが中心になりますが、ほかのシステムでもいいんです。応用できるところはありますから。
青木:前職では人事目線でいろいろな会社を見てきましたが、システムエンジニアが働きやすい環境ってなかなかないんですよ。残業、出向が当たり前で自分の時間がとれず、毎日が仕事漬けになってしまう。でも平井さんも言っていましたが、この会社では家庭がある人が安心して働ける環境を実現している。システムエンジニアが楽しく働ける環境が整っているのが特長だと思います。
働く雰囲気を明るくする活発なコミュニケーション
平井:入社して思ったのが、スタッフ間のコミュニケーションが活発で何しろ話がしやすい。最初の頃はわからないことでも気軽に聞けるのがうれしかったです。
田部井:平井さんなんてコミュニケーションが上手だからか、入社10か月ですっかり職場に馴染んでますよね(笑)。今のスタッフ間の関係性はとても良好だと思います。
青木 由佳氏 |
青木:チャットでもプロジェクトチーム用と全社用をメインに業務と余暇問わず色々なチャンネルができていて、本当に活発に使われています。スポーツ好きが集まる部活チャットや、休日にBBQを楽しむ、みたいな内容でも書き込めるイベントチャンネルなどユニークなものもたくさんあります(笑)。
田部井:基本的に使い方にルールもないですし、現在の活発に使われている状況も会社の雰囲気の中で自然発生したもの。業務の堅い話もできれば、柔らかい話もできる。例えば実際の会話が苦手という人が入社してきても、チャットベースでうまくやれるのであればそれで問題ないと思います。
一緒に仕事を楽しめる仲間
青木:お二人はそれぞれの立場から、どんな人に社員になってほしいですか?
平井:私は以前、下請け環境の辛さを感じていました。似たような境遇のエンジニアはたくさんいるはずです。ハンズラボではお客様と共同で、ビジネスパートナーとして開発できます。そうした世界観で新しいことにチャレンジができる職場なため、エンジニア冥利に尽きると思います。日々の環境に悶々としている人はぜひ来てほしいと思います。
田部井:この会社では既存の殻を破って新しいことに取り組むスタンスが奨励されます。ですから技術的な挑戦がしたいと考えるタイプの人には最高の職場です。一方で納めたシステムはきちんと運用していかなくてはいけない。そのため堅実に業務を遂行していくのが得意というタイプの人も必要です。いずれにしても、オープンに自分の考え方を言える人がいいですね。
青木:私は前向きに今の状況を変えたいという気持ちがあれば大丈夫だと思います。今のハンズラボはとてもチームワークがよく、年齢層もほどよくばらけていてみんなが働きやすい環境です。これからの成長も見据えて今のメンバーと一緒に会社を支えてくれる人が理想です。
田部井:「手羽の会」みたいな社内外の人の交流の場もありますから、こうした会に参加してもらえれば、会社の雰囲気や業務内容はおおよそわかるかと思います。
青木:まずは気軽なところから門をたたいてもらうのもアリだと思います。本日はありがとうございました!
■ハンズラボの採用情報はこちら
■システムエンジニアのイメージを塗り替える!「ハンズラボ」で働く転職者の魅力とは?
【第1回】「本当に今の会社でいいの?」自問からチャレンジを求めて転職に成功!
【第2回】私生活や勉強と仕事の両立を! 転職者が語るシステムエンジニアにとってのハンズラボの魅力とは
(マイナビニュース広告企画:提供 ハンズラボ)
[PR]提供: