IT機器の運用や管理、社内システムの開発、ネットワークやサーバーの構築、セキュリティ対策、IT戦略の策定などの業務を通じて企業の生産性や競争力の向上に貢献する「情報システム部門(情シス)」。デジタル化が進む現代において、その重要性は高まる一方で、いわば“企業のデジタル戦略の中核”のような存在ですが―――同時に従業員のIT関連の相談に乗る“駆け込み寺”としての役割も担っています。

そのため日々発生するさまざまなトラブルにてんてこ舞いということも多く、とある企業の情シス部門に配属されて1年目のコマルくんも、そのひとり。今日も始業早々に次々と電話やメールと、彼の戦いが始まるのです……。

情シスが全員共感するあるあるなお悩みとは……?

▼プロフィール
20代半ば、同部署に配属1年目。
とても真面目な性格で、未経験で分からないことだらけの中でも必死に対応する日々。

情シスあるあるその1

「止まらない電話とメールの嵐」
情シスの業務のひとつに、従業員からのIT関連の問い合わせに対応するITサポート(ヘルプデスク)があります。「PCの操作方法がわからない」といった基本的な質問から、「ネットがつながらない」や「システムの挙動がおかしい」などの原因究明が必要なものまで、その内容はさまざま。典型的なトラブルやよくある問い合わせについては社内FAQにまとめておくなどの方法がありますが、個別に対応しなければならないケースも数多くあります。とくに入社や配置転換などで組織の動きが活発になる新年度や、PCを入れ替えたりOSやアプリをアップデートしたりするときなどは問い合わせも増えがち。ひっきりなしに鳴る電話やメールへの対応で、気がつけば1日が終わっていたなんてことも……。

情シスあるあるその2

「サポート終了、アップデート、入社時期は天敵」
デジタル化が進んだ現代の企業にとって、情報資産は非常に大切なもの。それを守るためセキュリティ対策に取り組むことも情シスの重要な役割。マルウェアや情報漏洩を防ぐためのツールを導入することはもちろんですが、ソフトウェアの修正パッチやアップデートに目を配って常に最新の状態に保ったり、それによって変更された箇所の周知を徹底したり……。2025年10月に迫るWindows 10のサポート終了への対応や、新入社員向けPCの選定・セットアップとそれに伴うIT教育やセキュリティ教育なども、情シスにとっては頭の痛い問題ですよね。

情シスあるあるその3

「とにかく年中人手不足」
業務内容が多岐にわたり、企業の生産性や競争力アップに欠かせない情シス部門。重要な仕事であるにもかかわらず、会社によっては情シスを任せられるほど専門知識を持っている人がいないことや、十分なリソースを割けないことも少なくありませんよね。ひとり情シスが常態化していたり、入社して間もない未経験の社員が配属されたり……。その結果、人手不足の情シスにますます負担がかかってしまうという問題も起こりがちです。

情シスの力強い味方! マウスコンピューターの法人向けPC「MousePro」

目が回るような忙しさに翻弄されながらも、日々発生するトラブルに一生懸命対応するコマルくん。やりがいは感じているものの、「もう少し負担を減らしたい!」というのが正直な気持ち……。

そんなコマルくんのような情シスの力強い味方になってくれるのが、マウスコンピューターの法人向けPC「MousePro」。導入支援サービスやアフターサポートが充実しており、全国の販売店からの購入も可能で、各販売店のキッティングや保守サービスも受けることができるため、PC導入時の負担を大幅に減らせます。ここでは、その豊富なラインナップの中から3モデルをピックアップして製品の特徴やメリットを紹介します。

指紋認証でセキュリティも万全「MousePro C4-I5U01BK-B」

14型の見やすい液晶ディスプレイを搭載しながら、約1.37kgという比較的軽量なボディを実現したモバイルワークに最適なノートPC。高速で電波干渉の少ないWi-Fi 6Eに対応しているのに加え、1Gbpsの有線LANを搭載しているため、使用する場所や状況に合わせて最適なネットワークを選択することが可能です。

OSにはビジネス向けの機能やセキュリティ機能が充実したWindows 11 Proを採用しています。またタッチパッドにWindows Helloに対応した指紋認証センサーを内蔵しており、人目が気になる外出先でもパスワードを盗み見られる心配なしにログインすることが可能。

さらに意図しない映り込みを防ぐプライバシーシャッター付きのWebカメラや、音声を即座にミュートできるマイクミュートボタンなど、セキュリティに配慮した機能が充実しているのが特徴です。

アイドル状態で約10時間、動画再生時で約5時間を実現しており、外回りの仕事や長丁場の会議なども安心。プリインストールされているバッテリーマネージャーアプリで充電量を50%、75%、100%の3段階から選べるため、満充電状態が続くことによるバッテリー劣化を極力抑えながら運用して寿命をのばせるのも魅力的なポイントです。

ポイントをおさらい!
  • OSにビジネス向けの機能やセキュリティ機能が充実したWindows 11 Proを採用
  • アイドル状態で約10時間、動画再生時で約5時間に加え、約1.37kgの比較的軽量なボディでモバイルワークに最適
  • 指紋認証センサー、プライバシーシャッター付きのWebカメラ、マイクミュートボタンなどセキュリティに配慮
  • Wi-Fi 6Eに対応、1Gbpsの有線LAN搭載、最適なネットワークを選択可能

LTEモジュール内蔵可能で利用シーンが広がる「MousePro G4-I5U01BK-E」

本体の素材に軽くて丈夫なマグネシウム合金を採用することで、1kgを切る約946gの軽量&堅牢ボディを実現した14型モバイルノートPC。またAI処理が強化されたIntel Ultra 5 プロセッサー 226Vを採用しており、AIやグラフィック処理など負荷の高いタスクも快適に実行することが可能です。また、キーボードにCopilotキーを搭載しており、AIアシスタントを手軽に起動して業務などに活用できます。

OSには高度なセキュリティ機能を搭載したWindows 11 Proを採用。ディスプレイ上部にはWindows Helloの顔認証機能に対応したWebカメラを搭載しており、外出先でも安全かつ高速にパスワードレスでログイン可能です。また、人を検知して自動でロックやスリープ解除を行うHPD(Human Presence Detection)機能を搭載し、PC前から席を外す際にも安心。加えてスタンバイ中にシステムの起動を防ぐRestricted Standbyにも対応し、移動時にバッグの中でシステムが立ち上がり使用する際にバッテリーがわずかしか残っていないといった問題も防ぎます。

本体には映像出力ポートとしてThunderbolt 4(Type-C)とHDMIの2種類が搭載されており、外付けディスプレイにつなげば、本体内蔵ディスプレイを含めて最大3画面出力に対応できます。

バッテリー駆動時間はアイドル状態で最大約19時間、動画再生時で約6時間で、バッテリーマネージャーアプリで充電量の制御が可能。

BTOカスタマイズでは、通常のSIMカードとeSIMに両対応したLTEモジュールを搭載でき、高速モバイルデータ通信を2回線設定して使い分けることも可能。このほか、高速・低遅延で混線に強いWi-Fi 6Eを標準搭載しています。

ポイントをおさらい!
  • OSにビジネス向けの機能やセキュリティ機能が充実したWindows 11 Proを採用
  • AI処理が強化されたIntel Ultra 5 プロセッサー 226Vを採用
  • 約946gの軽量ボディにアイドル状態で最大約19時間、動画再生時で約6時間とモバイルワークに最適
  • 指紋認証センサー、HPD機能、Restricted Standbyなどセキュリティに配慮
  • Thunderbolt 4(Type-C)とHDMIの2種類を搭載し、最大3画面の出力可能
  • Wi-Fi 6Eに対応、カスタマイズでSIMカードとeSIMに対応したLTEモジュールを選択可能

バッテリー交換できる15.6型ノートPC「MousePro L5-I5U01BK-B」

大きく見やすい15.6型液晶ディスプレイを搭載したビジネス向けスタンダードノートPC。安定した速度で通信できる有線LANと、電波干渉の影響を受けにくく高速なWi-Fi 6Eを搭載しているほか、BTOカスタマイズで通常のSIMカードとeSIMに両対応したLTEモジュールを内蔵することも可能で、使用する場所や状況に合わせて最適な通信方法を使い分けられます。

OSには高度なセキュリティ機能を搭載したWindows 11 Proを採用。ディスプレイ上部のWebカメラに意図しない映り込みを防ぐプライバシーシャッターが内蔵されているほか、音声を即座にミュートできるマイクミュートボタンの用意など、ビジネスユースでの使いやすさが考慮されているのも特徴です。

映像出力はHDMI、D-Sub、USB Type-Cの3種類を搭載しており、最新の4Kディスプレイから古いプロジェクターまで、幅広い映像機器を利用できます。また本体にはDVDスーパーマルチドライブを標準搭載しておりDVDの利用も可能です。(BTOカスタマイズで非搭載やBlu-rayディスクへのアップグレードも!)

  • ※画像はイメージです

バッテリー駆動時間は動画再生時に約3時間、アイドル時に約6.5時間を実現。バッテリーマネージャーアプリで使い方に合わせて充電量を50%、75%、100%の3段階で制御して劣化を抑えられるほか、ユーザー側でバッテリーを取り外し可能な着脱式になっており、万一の場合のダウンタイムを最小限にできるのも魅力的なポイントです。

ポイントをおさらい!
  • OSにビジネス向けの機能やセキュリティ機能が充実したWindows 11 Proを採用
  • 大画面の15.6型液晶ディスプレイ
  • プライバシーシャッター付きのWebカメラ、マイクミュートボタンなどセキュリティに配慮
  • HDMI、D-Sub、USB Type-Cの3種類を搭載し、幅広い映像機器を利用可能
  • DVDスーパーマルチドライブを標準搭載
  • Wi-Fi 6Eに対応、カスタマイズでSIMカードとeSIMに対応したLTEモジュールを選択可能
  • 着脱式のバッテリーで、万一の場合のダウンタイムを最小限に

【業務効率化に役立つ外付けディスプレイ】
ノートPCだけでも十分ですが細かい作業をする際には大画面の外付けディスプレイを活用するのがいいでしょう。また表示領域が広がり、ノートPCにつなげれば2画面で作業できるため、業務効率化が可能です。なかでもおすすめしたいのが、USB Type-Cケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電が可能(最大65Wとして機能)なディスプレイ。使用するケーブルを減らしてデスク周りをスッキリさせられます。

  • デイジーチェーンで最大4画面のマルチディスプレイ環境を実現できる23.8型フルHDディスプレイ「ProLite XUB2497HSN-B1」
  • 100Hzの高リフレッシュレートに対応した27型WQHDディスプレイ「ProLite XUB2797QSN-B1」

ノートPCの機能だけじゃない!
マウスコンピューターなら情シスの負担減につながるサービスが充実

情シスにとって、従業員が使用するPCのキッティング(初期設定)も大きな負担になる業務。導入する台数が多ければ、そのぶん手間も時間もかかってしまいます。マウスコンピューターでは、そうしたPC導入にかかわる作業負担を軽減する各種サービスも用意されています。

  • 「Autopilot - ID登録代行サービス」
PC生産時にMicrosoftの管理ツール(Intune/Entra ID)へ端末情報を登録してくれるので、納品後すぐにAutopilotサービスを利用してPCのセットアップを行えます。
事業者向けにはAutopilot DeploymentサービスへPCを登録する際に必要な情報を提供する「PKID / ハードウェアハッシュ(4KHH) 提供サービス」も用意されています。

  • 「マスターイメージコピーサービス」
マスターデータを同一機種にコピーするサービスで、20台以上のPCを一括で導入する際に利用可能です。

このほか、PCのMACアドレスをリスト化してくれる「MACアドレス提供サービス」や、PC本体や梱包箱に貼付するラベルを代わりに作成してくれる「ラベル作成サービス」なども手頃な料金で利用できます。

ちなみにPC購入時は、PCのメモリやストレージなどのパーツだけでなく、オフィスソフトやウイルス対策・セキュリティソフト、情報漏洩対策ソフト、写真・動画編集ソフト、周辺機器などを選択して一緒に購入することも可能です。製品によっては持ち運びに便利なショートタイプのACケーブルや小型充電器なども用意されており、ニーズに合わせてきめ細かくカスタマイズできるのはうれしいですよね。

このほかアフターサポートが充実しているのもマウスコンピューターの特徴で、PCはいずれも「3年間無償保証」が標準で付属しています。MouseProの製品は「5年有償延長保証」も選択可能。さらに偶発的な破損や損傷、盗難にも対応した「破損盗難保証サービス」など、一括・大量導入時に安心のサービスも提供されています。

法人向けの専用窓口が用意されており、24時間365日問い合わせが可能なのも心強い部分。問い合わせは電話やメールのほか、LINEにも対応しており、連絡しやすい手段を選ぶことができます。上手に活用して、業務の負担軽減に役立ててみてはいかがでしょうか。