赤字プロジェクトの原因分析や対策のためには、個々のプロジェクトや製品ごとに原価を求める「プロジェクト別原価計算」が重要だ。

とはいえ製造業の場合は材料費やモノをつくる際の加工費が原価の大部分を占める一方で、システム開発業、広告業、コンサルティング業などのプロジェクト型ビジネスでは何が原価となるか分かりにくい面があるだろう。

オロ 提供資料
赤字プロジェクトの削減・原因分析に役立つ プロジェクト別原価計算ガイド
> > 資料ダウンロードはこちら

日々変動するプロジェクト別の労務費を把握するには

なぜ赤字プロジェクトは発生するのか? 難易度が高い緻密な個別原価計算

プロジェクト型ビジネスの場合、原価の大部分を占めるのはプロジェクトに直接的・間接的に関わるスタッフの人件費、すなわち労務費となる。

しかしたいていのプロジェクトにおいて、上振れにせよ下振れにせよ見積もりと終了時の労務費が全く同じだったというケースはほとんどない。目に見えない労務時間がコストとして発生するため、誰がどの案件・作業に何時間稼働していたかの原価を算出するのが難しく、プロジェクト終了後に赤字が判明するケースが数多く発生してしまう。

このような結果を招かないためには、予定作業時間の見積もり、プロジェクト進行中の稼働時間、プロジェクトにかかる労務費の着地見込みを緻密に管理する必要があるのだ。

*  *  *

しかし日々変動するプロジェクト別の労務費の実績値をいかにして把握すればよいのだろうか? 以下のリンク先から入手できる資料では、プロジェクト別原価計算の難しさ、そうした課題を解消するシステムの詳細、プロジェクト型ビジネスにおける成功事例を紹介している。担当者の方にはぜひ参照いただき、正確なプロジェクト別原価計算を実現してほしい。

ダウンロード資料のご案内

オロ 提供資料
赤字プロジェクトの削減・原因分析に役立つ プロジェクト別原価計算ガイド
> > 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:オロ