皆さん、暑中お見舞い申し上げます♪ 空には入道雲がもくもく。ミンミンジージーうるさいくらいの蝉の声。スイカがおいしい! はあ、夏ですねえ。夏は大好きなんですが、暑さに体がついていけません…。特に今年は早くもバテています。日中、少し外に出ただけで疲れるんですよね。うー、仕事以外はできるだけ外に出たくない! でもでも、それもそのはず、今年の夏は暑いのです。

少し振り返ってみましょう。7月に入ってすぐの3日に香川県などで今年初の「猛暑日」となりましたね。(猛暑日とは、昨年の4月から気象庁で使われるようになった言葉。日中の最高気温が35度以上の日のことです) それを皮切りに、西日本で猛暑日が続出しました。今のところ、今年の最高気温は39.0度。岐阜県の多治見(7月26日)と大分県の犬飼(7月27日)です。ちなみに昨年の最高気温は、40.9度。これは8月の中頃、岐阜県の多治見(ここは本当に暑くなるんですね)と埼玉県の熊谷での記録です。

まあ、昨年は「ラニーニャ現象」の影響で猛暑だったわけですので、今年も40度を超えるのかどうかは何とも言えません。それでも7月にこれだけ暑くなり、しかもこれから夏の高気圧がもっともっと張り出してくることが予想されるので、気持ちの上で覚悟しておいたほうがいいかもしれませんね。とにかく今からスタミナをつけておかないと…。

ふうう。それにしても猛暑とか、書いているだけで目眩がしてきますね。気温が人間の体温並みになってくると、本当に熱中症が心配です。汗をかいたぶん、水分と塩分をしっかりとらないといけないんですよね。本当に塩をなめるといいみたい。梅干しもよさそうですけど、持ち歩きにくいかな。そして炎天下では無理をしないようにしましょう。少しぐらい自分に甘くなりましょう♪

今、実は午前3時です。今日の東京は珍しく熱帯夜ではありません♪なかなか涼しい風が入ってきて気持ちいい。このまま寝たらよく眠れるだろうなあ。本当はできるだけクーラーや扇風機に頼らずに眠りたいんですが、最近は扇風機にお世話になりっぱなしです。さすがに熱帯夜が多すぎる! 扇風機をつけていても暑くて何度も目が覚めてしまいます。この夏、熟睡は無理! こう割り切ってしまった方がいいかもしれない…。でも、眠れないのが夏バテの原因だったりするんですよね。睡眠は大事です。皆さんは何か対策していますか?

さてさて、私は完全に夜型の生活を送っているんですが、同じ夜型仲間が我が家にやってきました。なんと「カブトムシ」です! ひょんなことから2匹いただいちゃいました♪今も羽をぶんぶんうならせ、容器をガリガリひっかいています。結構うるさいです…。でも、見ているとおもしろいですよ、飽きません。土の中にゴソゴソ入っていったかと思えば、いつの間にかひっくり返っていたり。仕事から帰ってきてカブトムシが活動していると、なんだか嬉しくなります♪

男性だと、小さい頃カブトムシと触れ合っていた方も多いと思いますが、私は初めてです。姉との二人姉妹なので虫を飼ったことがないんです。なので、何もかも新鮮な気持ちで飼っています。驚いたのは、カブトムシの餌! スイカをあげようと思っていたのに、あまりよくないんですって。カブトムシ専用のゼリーがあるんです。知ってましたか? 色は赤、黄、緑と派手な原色ですけど、すごくおいしそうな香りがします。りんご味とかパイナップル味とか…カブトムシがゼリーに顔をつっこんで寝ていたこともありますよ。かなり好きみたいです♪だんだん愛着がわいてきたし、大切に育てますよ♪

話は天気に戻りますが、今月、暑さだけでなく気になる天候がもう一つ。いわゆる「大気の状態が不安定」なことにより引き起こされる現象です。例えば、1時間くらいの短い時間にザーっと前が見えないくらいに激しく降る雨、落雷、突風などです。地上がこんなにも暑い状態で、その上空に冷たい空気が入ってくると、どんどんと雲が発達するんです。この雲に要注意。辺りが急に暗くなり、激しい現象を引き起こします。夏休み、川で遊ぶことも多いと思いますが、局地的に強く雨が降るとあっと言う間に川の水位が上がってしまいます。大雨、洪水警報や竜巻注意報など、気象庁のホームページを見れば出ているのが分かるんですが、外出先だとチェックもできないですよね。しかも、かなりピンポイントで起こる現象なので、予測も難しいんです。とにかく災害につながらないよう、暗い雲に覆われたら、警戒して屋内に避難するようにしてくださいね!

夏はこういう天気に気をつけさえすれば、素敵な思い出がたくさん作れますよね。海や山でのバーベキューとか花火とか☆やりたいことはたくさんあるなあ! できるかなあ。来月に期待します! 皆さん元気に良い夏をお過ごしくださいね♪

執筆者プロフィール
岡山裕子
フリーキャスター / 気象予報士。2002年~2006年名古屋テレビアナウンス部で「スーパーJチャンネル」「ドラゴンズ倶楽部」「伊集院光 光る!スポーツ研究」他を担当。現在はTBS「NEWS 23」キャスター。1980年1月15日生まれ、茨城県龍ケ崎市出身、お茶の水女子大学卒。やぎ座のAB型で、特技はクラシックバレエ、趣味は映画鑑賞と料理。