Microsoft Edgeが提供する機能は多岐にわたる。Webブラウザとしての根幹部分はChromiumの技術を使っているため、基本的にはGoogle Chromeと同じだが、UI/UXや挙動、それ以外の機能などに独自性がある。そしてその独自機能がよく出来ており、使えば使うほど便利さを実感できる。使い込んだ分だけ応えてくれるアプリケーションだ。本連載は今回で最終回となるが、これまでの記事を参考に、ぜひ一度試していただきたい。

→連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。

Image Creator

最終回となる今回は、サイドバー関連でまだ取り上げていない機能の中から、特に興味深いものだけピックアップしていく。まずは「Image Creator」だ。

Image Creatorは自然言語から独自の画像を生成するモデルである「DALL-E 3」を使うためのサイドバーボタンだ。利用するには、上記のようにMicrosoftアカウントでサインインする必要がある。サインインが完了すると次のようなサイドパネルが表示される。テキストボックスに生成してほしい画像を指示し「作成」ボタンを押すと画像の生成が開始される。

  • Image Creator

    Image Creator

業務で資料や書類、チラシ、広告、ポスターなどを作る際にイラストを挿入したいケースはよくあるはずだ。自分で手書きすることもあれば、フリー素材を探して使うこともあるだろう。Image Creatorは、そうした場合のもう一つの選択肢となる可能性がある。

例えば、次のスクリーンショットは「日本の秋祭りっぽいアイコン」という指示で画像を生成させたところだ。4つの候補が生成されている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら