サイボウズは7月14日、「kintone(キントーン)」のAI活用を支援する「kintone AIラボ」において、新たに「プロセス管理設定AI」の提供を開始したことを発表した。これにより、専門的な知識を持たない人でもAIの支援を受けながら業務プロセスの設計と設定が可能になるという。

  • kintone×AI機能の画面例

    kintone×AI機能の画面例

「プロセス管理設定AI」で業務プロセスの設計を支援

kintoneはサイボウズが手掛けるノーコード・ローコードツール。ITの専門知識がなくても現場に合わせた業務アプリを作成でき、改良も対応可能。「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」を支援する機能を持ち、顧客管理や出張申請、業務日報などに活用できる。

今回提供開始した「プロセス管理設定AI」は、kintoneのプロセス管理設定画面から利用できる新機能。ユーザーが実現したい業務や要件を対話形式で入力すると、AIがフォームの設定情報を自動で読み取り、業務フローの設計とプロセス管理の設定を提案。

提案内容はワンクリックで設定画面に反映できるため、設定作業の効率化が期待できる。この機能により、プロセス管理の設定に慣れていない担当者でも、AIから設計のヒントやアイデアを得ながら設定作業が進められる。

「プロセス管理設定AI」の主な特長

「プロセス管理設定AI」は、プロセス管理を利用したことがなくても、実現したい業務内容を普段の言葉(自然言語)で伝えるだけで、AIが対話しながら設定を完了までサポートする。

「差し戻し」や「再申請」といった一般的な業務プロセスの考え方に基づき、利用者の業務に合ったフローをAIが提案する。そのため、業務プロセス設計に詳しくない人でも、実用的なワークフローを構築できる。

フロー図を見ながら、変更したい点をAIに伝えるだけですぐに設定に反映できる。視覚的なフロー図を確認しながら少しずつ調整できるため、柔軟に設定を進められる。

設定はAIがフォーム情報を理解してから提案するため、整合性の取れた設定が可能で、手戻りを防げる。また、AIからの提案はボタン一つで設定画面に反映できる。