総勢452名となった「スーパークリエータ」

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)は2025年5月29日、2024年度未踏IT人材発掘・育成事業の「スーパークリエータ」19名を発表した。2000年度からソフトウェア関連分野における独創的なアイディアと技術を持つ個人を発掘・育成する未踏IT人材発掘・育成事業を行っており、これまで卓越した能力を持つクリエイターたちを数多く輩出しているが、新たにAR(拡張現実)や機械学習、ドローンなど先端技術を取り入れたユニークなシステムからトラックボールで実現する直感的な3Dマウス、人工遺伝子回路設計のための統合開発環境など、ユニークなプロジェクトを実践するスーパークリエータ認定者19名が加わる。「スーパークリエータ」総勢は452名(一覧ページ)となった。

新たに加わった19名

2024年度未踏IT人材発掘・育成事業の「スーパークリエータ」19名とプロジェクト/プロフィールへのリンクは以下の表の通り。

青原 光さん スムーズな多言語交流を実現するためのARによる会話支援システム
伊藤 朝陽さん スムーズな多言語交流を実現するためのARによる会話支援システム
奥田 宗太さん 人工遺伝子回路設計のための統合開発環境
外尾 航季さん 人工遺伝子回路設計のための統合開発環境
須賀 幹太さん 人工遺伝子回路設計のための統合開発環境
後藤 汰誓さん ユーザとモノのネットワーク体験を創作するためのARシステム
大塚 敏郎さん ユーザとモノのネットワーク体験を創作するためのARシステム
石山 遼さん ユーザとモノのネットワーク体験を創作するためのARシステム
三輪 敬太さん ニューラル言語モデルによる個人最適な日本語入力システムの開発
高橋 直希さん ニューラル言語モデルによる個人最適な日本語入力システムの開発
有田 朋樹さん 機械学習に基づく中山間地域向け農業用散布ドローン群
和田 唯我さん 機械学習に基づく中山間地域向け農業用散布ドローン群
上條 陽斗さん 量産可能な4Dファブリケーションテキスタイルの開発
伊組 烈火さん Capability-Based Microkernelによるセキュアなユーザレベルメモリ管理システム
西村 陽向さん トラックボール型3Dマウスの開発
髙𣘺 伊織さん トラックボール型3Dマウスの開発
成瀬 宏亮さん トラックボール型3Dマウスの開発
九鬼 琉さん ゼロデイ攻撃の対象となるIoT機器を早期特定するシステムの開発
髙名 典雅さん RISC-Vの拡張を仮想化できるハイパーバイザの開発