パナソニック コネクトは2月26日、倉庫業務の標準化と人員計画の最適化を支援するSaaS型業務アプリケーション「CYTIS Shift for Logistics」の提供を開始した。あわせて、同サービスが花王株式会社のロジスティクスセンター全44拠点に導入されたことを発表した。

  • シフト最適化ソリューション「CYTIS Shift for Logistics」の概要

    シフト最適化ソリューション「CYTIS Shift for Logistics」の概要

物流業界では慢性的な人手不足や人件費・物流コストの高騰が進んでおり、倉庫運営の効率化が求められている。「CYTIS Shift for Logistics」は、AI(数理最適化)を活用し、入出荷物量の予測データや業務の生産性、作業人数の制約、従業員の勤務条件を考慮して、最適な人員配置とシフトを自動作成するSaaS型業務アプリケーション。ピーク分散による業務の平準化を実現し、倉庫運営の効率化を支援する。

  • 倉庫における業務量を平準化し、生産性を向上

    倉庫における業務量を平準化し、生産性を向上

花王は、ベテラン社員に依存せず安定した倉庫運営を実現するため、インフラの構築を急務としていた。同社は作業の可視化と標準化を強みとしており、「CYTIS Shift for Logistics」の導入にあたって作業内容を明確化し、倉庫業務の標準化を推進した。これにより、シフト作成時間の短縮や最大ピーク時の人員抑制による人員計画の最適化が可能となり、業務効率の向上が見込まれている。

  • 従業員の多様な勤務条件を考慮したシフトを自動作成し、工数を削減

    従業員の多様な勤務条件を考慮したシフトを自動作成し、工数を削減

「CYTIS Shift for Logistics」は、計画された入出荷物量の予測データをもとに、作業の生産性やインダストリアル・エンジニアリング(IE)の知見を活用し、最適な人員を算出。業務の順序性や人数制約を考慮しながら自動調整を行い、無駄なバッファを排除することで、効率的で平準化された人員計画を実現する。

  • 物流領域におけるソリューションマップ-人員計画

    物流領域におけるソリューションマップ-人員計画

また、従業員の出勤可能日(時間・曜日)、希望休暇日、雇用区分などの勤務条件に加え、作業可能な業務や熟練レベルなどの保有スキルを考慮し、最適な人員配置・勤務シフトを自動作成。これにより、人手に頼っていたシフト作成を自動化でき、計画工数の削減が可能となる。

パナソニック コネクトは今後、全拠点で蓄積されたデータを活用し、人員・雇用計画の精度向上と現場業務の負荷軽減を目指すとしている。