サントリーは10月18日、同社の物流の取り組み説明および浦和美園配送センター見学会を実施した。

物流の2024年問題と言われる、長距離トラック輸送のドライバー不足に伴う物流インフラのひっ迫については大きな社会課題となっており、サントリーグループではこれまでもさまざまな対応に取り組んでいる

今回の説明会では、同社が進めている物流取り組みについて説明するとともに、トラック待機時間の大幅削減を実現する物流拠点である「浦和美園配送センター」を紹介した。

説明会にはサントリーホールディングス サプライチェーン本部 物流調達部 部長の塚田哲也氏、サントリーロジスティクス 埼玉支店 リーダーの小島達也氏が登壇した。

  • トラック待機時間の大幅削減を実現する物流拠点である「浦和美園配送センター」

    トラック待機時間の大幅削減を実現する物流拠点である「浦和美園配送センター」

飲料業界が抱える物流課題を解決する

最初に登壇した塚田氏は、「物流を取り巻く環境と課題意識」と「サントリー飲料における物流の取り組み」について語った。

サントリーがメインの商材として扱う「飲料」は、トラック輸送量が多いカテゴリーとして分類されている。主要品目別トラック輸送量を見てみると、令和元年度の輸送量は2トン以上で、これは上位5位に入る総量となっている。

  • 主要品目別トラック輸送量(トンベース・平成31年度/令和元年度) 出典:「数字でみる物流2021年度」より経産省作成

    主要品目別トラック輸送量(トンベース・平成31年度/令和元年度) 出典:「数字でみる物流2021年度」より経産省作成

その中で、サントリーの飲料事業は市場の伸びを大きく超える形で成長しており、2003年と2023年の出荷数量は約60%の増加となっている。国内清涼飲料市場規模の出荷数量の増加が約15%の増加であることを考えると、同社のトラック輸送量は業界トップクラスと推定できるという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら