メイキップ、サイズレコメンド「unisize」の仕様変更 性別に関わらず好きな服の試着可能に

メイキップはこのほど、アパレルEC向けサイズレコメンドエンジン「unisize(ユニサイズ)」において、仕様変更を実施し、ユーザーの性別に関わらず、好きな服の試着を可能にした。導入企業の声に対応し、6月7日開催のアパレルブランド「newnow(ニューナウ)」の受注会より利用を開始した。

メイキップの提供する「unisize」は、ネットで洋服やバッグなどを買うときに、より身体に合ったサイズを推奨するサイズレコメンドエンジン。国内外の洋服ブランドを対象とした多量な洋服・グッズのサイズデータを有し、入力されたユーザーの身体情報、特徴を元に、最適なサイズを推定する独自のアルゴリズムを備える。

従来は、利用時に性別を選ぶと、異なる性別の人向けのアイテム選択時に「この商品は対応していません」と表示される仕様となっていたが、このほど仕様を変更し、ユーザーの性別に関わらず、好きな服の試着を可能にした。

従来の仕様は、複数人が同じブラウザからECサイトを見る可能性がある場合を想定し、前回の利用者のデータが「unisize」に残り、前回利用者が異性だった場合に、まったく異なるサイズでのレコメンドが行われることを避けるためのものだった。

一方で、「unisize」を導入しているブアパレルランド「newnow」から、「男性でも女性のアイテムを、女性でも男性のアイテムを試着できるようにできないか」という相談が寄せられたとし、性別関係なく好きなファッションを楽しめる世界を目指しているメイキップも、この意見に賛同し、社内でさまざまな検討を行った上で、今回の仕様変更に至ったとしている。

「newnow」は「変わりつづける今を生きる服」をコンセプトに掲げる「newnow」は、受注生産を基本として、ファッションを愛するすべての人々に向けた本格的な服作りを行っており、ウィメンズウェアの他、ユニセックスアイテム展開している。新たな仕様の「unisize」は、6月7日開催の「newnow」の受注会より利用を開始した。

今回の取り組みにあたり、「newnow」のクリエイティブ・ヴィジョン・ディレクターを務めるスタイリストの上杉美雪氏は、「『newnow』のサイズに関しては基本的にS~Lサイズの展開になります。男女問わず自由にサイズ選びをしていただけるような展開にしています。『newnow』では私がスタイリストとしてコーディネートでのご提案をさせていただきます。フィッティングの際にはその方の雰囲気によってジャストサイズを選んだり、あえてオーバーサイズのご提案もさせていただきます。ジャストサイズを着ることで体のラインを美しく見せたり、オーバーサイズを着ることでモード感をプラス、ファッション性を高められたりする場合もありますので、フィッティングの際は同じアイテムでもサイズを変えてご試着していただくことで、新鮮な着こなしを楽しんでいただいております」とコメントした。

メイキップは、今後もさまざまなユーザーや導入企業の声をもとに、あらゆる人に最高のショッピング体験を提供できるよう「unisize」の機能開発を推進していく考えを示した。