NTTデータ先端技術は6月10日、「デジタル技術によるCX変革プログラム」を提供開始することを発表した。新規サービス創出や既存サービスの改革などについて、「デジタルCXデザインワークショップ」「PoC(Proof of Concept:概念実証)検証」「プロトタイプ検証」「MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)検証」の4つのステップに分け、同社が伴走支援することでCX(Customer Experience:顧客体験)変革の実現を目指す。

  • プログラムの概要

    プログラムの概要

Step1 CXエキスパートとテクノロジーエキスパートによるワークショップ

Step1となるデジタルCXデザインワークショップでは、顧客のニーズや成熟度に合わせたワークショップを提供し、カスタマージャーニーマップや業務プロセスチャート、CXリストなどを作成する。

インサイトリサーチや組織開発などのビジネス変革への伴走支援を手掛けるmctのCXエキスパートであるジョナサン・ブラウン氏と、NTTデータ先端技術の新技術の事業展開を推進しているテクノロジーエキスパートの志田隆弘氏がワークショップを担当する。

ワークショップでは、CXに関する基本理解からテクノロジー領域における最新の情報について、デモを交えてレクチャーを行うため、従来とは異なる視点での検討や機会の発見が期待できるという。

Step2~ 実際のビジネス創発や改善につなげるアウトプット

Step1の内容をもとに、Step2の「PoC検証」で課題を見つけてブラッシュアップを重ね、Step3「プロトタイプ検証」ではPoC検証の結果に基づき技術を具現化したプロトタイプを開発する。Step4「MVP検証」では、実現したソリューションのユーザー検証も含め、ビジネス評価が可能なMVPをアウトプットすることを目指す。

  • アウトプットのイメージ

    アウトプットのイメージ