ガートナー ジャパンは5月21日~23日、「ガートナー データ&アナリティクス サミット」を開催した。「AIのトップ・トレンド」と題したセッションに登壇したGartner ディレクター、アナリストのベン・ヤン氏は、2023年から始まった生成AIブームを振り返り、進化のトレンドを解説した。

  • Gartner ディレクター、アナリストのベン・ヤン氏

速いペースで進行している生成AIの本番稼働

講演は、2024年1月にウェビナーで実施した「世界の生成AIの現状」を調査した結果(n=1,299)の紹介から始まった。同調査で生成AIへの投資状況を尋ねたところ、「調査中」「試験運用中」「本稼働中」への回答がそれぞれ35%、38%、21%となった。2023年3月時点で一桁%だった本番稼働が1年も経たないうちに2割を超えたのは驚くべきことだ。生成AIへの投資も増加傾向で、顧客対応部門やIT部門に限らず、多くの部署での利用が進んでいる。

ヤン氏は2023年と2024年を比べ、「2023年は調査や探索の年で、大規模言語モデル(LLM)に注目が集まっていた。これに対して2024年は実行して結果を出す年になった。また、テキストからテキストを生成するLLMから、画像、音声、動画も扱えるマルチモーダルモデルが登場している。それに伴い、生成AIを活用しようという企業の姿勢も変化した。目新しいおもちゃから、地に足をつけた活用に取り組もうとしている。実際に本番稼働が始まると、一部には思ったような成果を得られない企業も出てきた」とした。

先の調査結果から、自社がその21%に当てはまらないと焦る必要はない。先行している企業の中には、単純な生成AIツールを利用しているだけのところもある。本格的な活用に向けて検討を進めている企業の役に立つのが、生成AIのトレンドに目を向けることだ。ヤン氏はテクノロジートレンドとビジネストレンドの2つに分けて、それぞれを解説した。

マルチモーダルモデルが牽引するテクノロジートレンド

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら