NTTとNTTデータグループは5月23日、米国インディアナ州 インディアナポリスで5月26日(現地時間)に開催される第108回インディ500(108th Running of the INDIANAPOLIS 500)において、モータースポーツファンの観戦体験向上を目的にAIを活用したスマートソリューションを提供することを発表した。

両社は各レーシングカーに搭載された140以上のセンサーから取得する80億以上のデータとAIを活用して、高精度なレース戦略予測を実現している。これにより、モータースポーツの中でもチームの戦略や駆け引きが特に複雑で重要とされる「インディカー・シリーズ」において、レース会場やリモートで観戦するファンがプロドライバーやレーシングチームと同じ視点に立ち、レース中の戦略や駆け引きなどをリアルタイムで楽しめるようになったという。

また、一日で30万人以上が来場するインディ500の会場「インディアナポリス・モーター・スピードウェイ(IMS)」においては、各ゲートの入場待ち時間や混雑ピークエリア予測の情報を30秒ごとに提供し、ファンがレース会場に安全に入場し観戦できる取り組みを推進しているそうだ。

NTTは2024年のインディ500レース会場において、プロドライバーの高度な運転技能に代表される言語化できない身体感覚を第三者へ伝える身体知(Embodied Knowledge)共有技術を活用した、カーシミュレーターを公開する。このシミュレーターでは、実際のレースで感じるハンドル抵抗やシート振動を受けながら、触覚や視覚を通じてプロドライバーの手足の動きを自らの身体と同期可能とのことだ。

同社は今後こうした技術を活用し、これまでウィンドサーフィンなどで実施してきたスポーツ産業におけるパフォーマンス向上や育成強化への貢献に加え、言語化できない身体感覚を第三者へ伝えることによる技術やノウハウの伝承など、幅広い産業での活用を目指すとしている。