米IBMがHashiCorpを買収するという憶測が出ている。HashiCorpはIaC(Infrastructure as a Code)の「Terraform」の開発で知られ、そのほかにもインフラ管理のソフトウェアを多数抱える。IBMはクラウド向けの技術を揃える狙いと思われる。
買収が決裂する可能性も
IBMによるHashiCorp買収の憶測は、Wall Street Journal、Reutersなどが「近い筋からの情報」として、一斉に報じた。金額などの情報は報じられていない。
HashiCorpはMitchell Hashimoto氏、Armon Dadgar氏が創業したソフトウェア企業で、Terraformのほか、データ暗号化「Vault」、サービスメッシュ「Cosul」などの製品を持ち、オープンソースとして公開している。
2021年にIPOを果たしたが、2023年にTerraformなどのライセンスをMozilla Public License(MPL) v2.0からBusiness Source License(BUSL) v1.1に変更したことから、コミュニティとの溝が生まれている。
一部のコミュニティはフォークプロジェクトの「OpenTofu」を立ち上げ、Linux Foundationの傘下に入った。HashiCorpは4月に入り、OpenTofuに対して条項に違反していると警告を出し、OpenTofuはHashiCorpの違反を指摘するという形で回答している。