サーバ・クラウド・エンドポイント間の通信を制御するマイクロセグメンテーションソリューションを提供するIllumioは4月23日、ゼロトラストの最新動向に関する説明会を開催した。

セキュリティ侵害増加に伴い認知度が高まるゼロトラスト

米Illumio 共同創業者兼CEO アンドリュー・ルービン氏は、「数カ月前にも来日したが、その時よりもゼロトラストの認知度が高まっている」と語った。顧客やパートナーとミーティングを重ねる中で、ゼロトラストに対する注目の高さを体感したという。

  • 米Illumio 共同創業者兼CEO アンドリュー・ルービン氏

ルービン氏は、ゼロトラストが注目されている背景として、世界中の企業がランサムウェアをはじめとしてさまざまなセキュリティ侵害に遭っていることを挙げた。

さらに、ルービン氏は、2つの理由から世界中でサイバーセキュリティが重要視されていると指摘した。

1つ目の理由は、現在、経済が不確かであることから、ランサムウェアが急成長していることだ。もう1つの理由は、地政学的な不安定さから、サイバーセキュリティが戦争の武器として用いられるようになっていることだ。

こうしたことから、同社は「顧客がサイバーインシデントの被害に遭わないようにすること」「日本でビジネスを構築すること」にコミットしていると、ルービン氏は述べた。

乱立するゼロトラストの定義、提唱者が正す

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら