BroadcomがVMwareを買収したことにより、方針が大きく変わり、仮想化市場に混乱が起きている。レッドハットは3月28日、日本企業からも問い合わせが増えているとして、コンテナ管理プラットフォーム「Red Hat OpenShift」による仮想化戦略について、説明する機会を設けた。

仮想環境を構築できる「Red Hat OpenShift Virtualization」

同社はコンテナ管理プラットフォーム「Red Hat OpenShift」において、仮想環境を構築できる「Red Hat OpenShift Virtualization」を提供している。

「OpenShift Virtualization」は、ハイパーバイザーとしてKVM(Kernel Virtual Machine)を採用しているほか、Microsoft Server Virtualization Validation Programに認証されているので、Windowsゲストをサポートしている。もちろん、同社のLinuxディストリビューションも含んでいる。

「OpenShift Virtualization」により、コンテナでVM(Virtual Machine:仮想マシン)を実行することで、VMをコンテナ化されたワークフローに取り込んで、単一のプラットフォーム上でVMをコンテナと並行してデプロイ・管理が行えるになる。

米レッドハット Product Management, Virtualization Senior Manager Sachin Mullick氏は、大規模なVMを「Red Hat OpenShift Virtualization」に移行するためのツールとして、「Migration Toolkit for Virtualization」を提供していることを紹介した。同ツールは「Red Hat OpenShift」に含まれている。

また、Mullick氏は自動化プラットフォーム「Red Hat Ansible Automation Platform」も同時に利用することで、VMの立ち上げが数分で可能になると説明した。

  • 米レッドハット Product Management, Virtualization Senior Manager Sachin Mullick氏

「OpenShift Virtualization 4.15」のポイント

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら