NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は2月22日、同社が2023年12月21日から販売している「Starlink Business」について、利用可能エリアを拡大し領海外でも利用できるようになったことを発表した。
これまで同サービスの海上利用は、日本の領海内に限られていた。しかし今回、制度の改正に伴って、領海の基線からその外側12海里(約22キロメートル)を超える、接続水域、排他的経済水域、公海においてもサービスを使えるようになった。
掲載日
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は2月22日、同社が2023年12月21日から販売している「Starlink Business」について、利用可能エリアを拡大し領海外でも利用できるようになったことを発表した。
これまで同サービスの海上利用は、日本の領海内に限られていた。しかし今回、制度の改正に伴って、領海の基線からその外側12海里(約22キロメートル)を超える、接続水域、排他的経済水域、公海においてもサービスを使えるようになった。
ANAグループ4万人が使うデータ活用基盤「BlueLake」、第4世代の特徴とは
航空機の技術とメカニズムの裏側 第495回 デトネーション(爆轟)・エンジンと誘導弾
軍事とIT 第619回 ミッション・エンジニアリングとMBSE(2)迅速開発にどう役立っているのか
Microsoft 365の導入・運用管理の勘所 第2回 ユーザー管理とアクセス権限の基本
NTTドコモビジネスなど、写真1枚で現場の設備点検業務を効率化する実証を実施
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。