TISインテックグループのTISは10月12日、デザイン思考を活用して事業創造や業務改善を支援する「UXデザインコンサルティングサービス」の提供を開始することを発表した。加えて、UX(User Experience)デザインを効果的に取り入れるためのプランとして、ChatGPTなどの生成AI活用のための実践的なアイデア創出を支援する「生成AI活用アイデア創出1DAYプログラム」の提供も開始する。

同サービスでは、ユーザーの感情や行動を調査し、プロトタイプを通じた検証を反復するようなプロセスを通じて、事業創造や業務改善を支援するコンサルティングを提供する。「面倒だから後回しにする」「手間が少なくて楽だから先に行う」といった、感情や行動経済学に基づく人間の行動に着目し、論理的思考だけでは発見できない課題をデザイン思考で可視化し解決を目指す点が特徴だ。

また、論理的に分析するビジネスコンサルティングや技術コンサルティングと組み合わせた、より網羅的な支援も可能だという。感覚とロジックの両面からアプローチすることでより広範な課題の発見をサポートする。技術検討の段階にUXデザインの観点を入れることで、ユーザーを置き去りにした技術先行の開発を防げると期待できるとのことだ。

  • 「UXデザインコンサルティングサービス」の全体像

    「UXデザインコンサルティングサービス」の全体像

  • サービスのプロセス

    サービスのプロセス

1DAYプログラムは、生成AIの活用をアイデア創出ワークショップで可視化し、実践的なアイデア創出を支援する1日集中型のプログラム。「生成AIの専門家がいない」「プロジェクトメンバーの理解度に差がある」などの技術的な課題を解決する技術学習セッションと、アイデア創出やユーザー目線での仮説検証を行うワークショップで構成される。