ガートナージャパンは8月28日、「日本におけるデジタル・ワークプレース・イノベーションのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。

Gartnerのハイプサイクルとは、イノベーションが過度にもてはやされる期間を経て幻滅期を迎え、最終的には市場や分野でその重要性や役割が理解され進化する共通のパターンを描いたもの。多くの場合、イノベーションは、過度にもてはやされる期間を経て幻滅期を迎え、最終的には、市場や分野でその重要性や役割が理解されるという段階を踏まえて進化するという。

同社は、デジタル・ワークプレースを「いつでもどこでも柔軟に働き、テクノロジで仕事の質や生産性、俊敏性を高めるデジタルな仕事空間」と定義している。

例えば、「人間中心のAI」と「日常型AI」は黎明期、生成AIは「過度な期待の」ピーク期、メタバースは幻滅期とされている。生成AIの主流の採用までに要する年数は2年から5年と推定されている。

  • 日本におけるデジタル・ワークプレース・イノベーションのハイプ・サイクル:2023年 引用:Gartner

同社のディレクター アナリストである針生恵理氏は、次のようなコメントを出している。

「リアルとバーチャルは今後さらに融合し、フルデジタルな世界となるため、ワークプレースはリアルとバーチャルの別なく、従業員がより大事にされ、元気になり、活躍できる環境を構築していくことが重要になる。デジタル・ワークプレース・イノベーションに関するテクノロジーやトレンドのうち、生成AI、リアルタイム音声翻訳サービス、日常型AI、DEX (デジタル従業員エクスペリエンス) ツールや空間コンピューティングなど、新規に登場して急速に浸透することで2~5年で成熟する、と考えられるテクノロジも多くある」