Googleは7月13日、生成AIの「Bard」アラビア語、中国語、ドイツ語、ヒンディー語、スペイン語を含む40以上の言語を利用できるようになったと発表した。また、ブラジルやヨーロッパ全土を含む国や地域でBardにアクセスが可能になっている。

Bard がよりニーズに適した回答を提供できるよう、「音声読み上げ」「会話の固定と名称変更」「コードを複数の場所にエクスポート」「回答を友人と共有」「プロンプトで画像を使用する(英語のみ対応)」「Bardの回答を素早く調整(同)」の新機能を追加した。

音声読み上げ機能は、例えば新しい言語を学習している時に単語の正しい発音を聞きたい場合や、詩や台本のセリフを聞きたい場合などに役立ち、プロンプトを入力してサウンドアイコンをクリックするだけで、Bardの回答を音声で確認することができる。

会話の固定と名称変更では、会話を開始すると、サイドバーに最近の会話を固定したり、名前を変更したり、選択したりするためのオプションが表示される。

コードのエクスポートについては、Google Colabに加え、PythonコードをReplitにエクスポートできる新機能を追加した。

回答の友人との共有では、Bardとの会話の一部またはすべてを友人たちと簡単に共有できるようになり、共有可能なリンクを使用すると、回答やアイデアを共有できる。

プロンプトで画像の使用は、画像についてより詳しい情報が必要な場合でも、ただその写真の説明文が必要な場合でもプロンプトとともに画像をアップロードすることで、Bardが写真を分析してサポートする

回答の調整については、回答のトーンとスタイルを5つのオプション(シンプル、ロング、ショート、プロフェッショナル、カジュアル)に変更できるようになり、例えばフリマアプリに出品する商品の案内文の作成を Bard に頼み、その回答が長すぎた場合はドロップダウンのメニューから回答を短くすることを可能としている。