Snyk(スニーク)は2月16日、日本企業へのサービス提供を本格的に開始したことを発表した。同社はソフトウェア開発者向けのセキュリティ対策ソリューション「Snyk(スニーク)」を開発・提供する。

同社の脆弱性管理ツールは、コードやオープンソースとその依存関係、コンテナやIaC(Infrastructure as Code)における脆弱性の発見だけでなく、優先順位をつけた修正が可能だ。

また、開発者が普段から利用しているGitや統合開発環境(IDE)、CI/CD(Continuous Delivery/Continuous Deployment)パイプラインに直接組み込むことができるため、開発全体のセキュリティを担保しながら迅速な開発が行えるという。

併せて、社内の専門チームだけでなく、外部の学術団体や研究機関との連携、コミュニティからの報告も含め、多角的に最新の脆弱性を整理・分類した独自の脆弱性データベースを提供する。

同日にはクラスメソッドとラックが同社製品の提供開始を発表した。